悲しい話で終わるのは本意じゃないんで(笑)大三島の紹介☆1 | Re:Rack代表「前進あるのみ!人生の分岐点

Re:Rack代表「前進あるのみ!人生の分岐点

毎日何かしら迷う事だってある。けど、それを乗り越えて今を生きてるわけじゃないですか?自分で結論導き出して頑張ってきてさ☆だったら自分を信じて前進しましょう(#^.^#)

先日はどうもすみませんでした(^^; 
気分入れ替えて、大三島の紹介をさせて頂きます(*^ー^)ノ

って大三島行ってたんかい!ってツッコミ入れる人と、
大三島ってどこじゃ!!ってツッコミ入れられそうなんで、
まずは大三島の紹介から致します(笑)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Wikipediaより抜粋
大三島(おおみしま)は愛媛県今治市に属する芸予諸島の中の1つの有人島。
愛媛県の最北に位置し、同県に属する島の中では最大である。
大山祇神社がある「神の島」として知られている。

場所など詳しいことは「こちら」をクリック
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

しまなみ海道ってご存知ないですかね?そこの途中にある島が大三島なんです。
※しまなみ海道については「こちら」をクリック

橋が出来る前までは、広島県三原市って所から、フェリーで帰ってました。
そのフェリーも台数が限られてて、帰省時には臨時便を待ったり。。
凄く懐かしい思い出です。現在は、大三島までの高速船やフェリーは、
大三島フェリーの1本のみのようです。

さてさて、名古屋から出た私は、新幹線に乗って大三島を目指します。
名古屋から大三島までのルートは以下の通りです。

名古屋駅⇔福山駅
↓↑
福山バスターミナル⇔しまなみライナー(高速バス)⇔大三島

そんでは、新幹線へ乗っていざ出発です☆
image
のぞみ「N700系」

実はこの時「N700系」初めて乗ったんです(笑)
最近の移動は大阪が多く、ひかり早得ばっかりだったんで(笑)
全席禁煙なのは知ってたんですけど、喫煙ルームがこんなんだったとは。
image 
意外にオシャレじゃーーーーんって(笑)

ちなみにN700系は、福山に停車する直通便と、
新大阪乗り換えの2通りがありますので、要注意!

ipodfile.jpg
新幹線に揺られること約2時間。福山到着です☆
初めの実感。暑い、、、リアルに暑いwwwそれだけでしたww

ipodfile.jpg
ここが福山のバスターミナル。結構わかりやすいです^^
大三島行き(今治行き)のしまなみライナーは3番乗り場からです^^

しまなみライナーの詳細は「こちら」をクリック!

2へ続く→