①二手に別れて別行動

息子@4歳が予測もしないタイミングで眠くなったりしたため(えー)、
どちらかが(ほぼオット)お子を抱えて休息。
その間買い物してて、「んで、今どこ?」みたいな連絡に使ってました。

韓国国内同士での通話が多いなら、断然レンタルが安いですねw


②アプリが便利だった

レンタル時、最初から入ってたアプリで、地下鉄の乗り換えがすごく分かりやすかった

スマホアプリ1


スマホアプリ2


ラインが色分けされてたり、駅ごとに番号ふってあったりするので、乗り換えなんか一目瞭然w  

んで日本に戻って、似たアプリを探してみた!!
ジハチョルアプリは番号表記じゃないのが残念だけど、時刻表あったり、グーグルマップと連動して、出口が分かりやすいのはすごい!!
これ、地図が日本語表記になればもっといいのに


③パケット使い放題

日本ケータイのまま、海外で使うことも出来るけど、パケットが1日約3000円(上限)かかったり、電話やメールの着信料がかかるなんてイヤ

韓国でスマホを借りたので、基本料金内で、3Gも wi-fiも快適に使うことが出来ました。
これで1日 6,400W(約500円) は、やっぱ安いわ

さて、お次は思いもよらなかった不便編へ続く・・・。

■韓国でスマホをレンタル 
― 費用など 
― 便利編
― うっかり不便編
― 日本のスマホを使いたい方 

2011年12月 韓国子連れ旅行:目次 へ   

あ、南大門で 韓国子供服がアツかったですよー!!
韓国子供服(一覧) をネットで探そう 

 まさか、レリジョン? 
 まさか、ノートン??
 devirockstore 
↑↑あのブランドテイストが子供服で楽しめちゃいます