スタッフ限定イベントのこと(笑) | 写真スタジオステラ ☆らいおんのたてがみ シーズン2☆

写真スタジオステラ ☆らいおんのたてがみ シーズン2☆

ひたすらマイペースに(笑)
http://www.studio-stella.net/もよろしければ(^o^)

今日はヒマだったので
スタッフ限定でイベントを開催しました(笑)

名付けて・・・『初めて振袖着付けてみた!!』www


まず参加者から紹介します
~~レオ~~
カメラマン
店長で7年前に某チェーン店で
七五三を数か月だけ着付ていたことアリ

~~タカミさん~~
スタイリスト
ヘアメイクも着付けも出来るスーパースタッフ
今回唯一、振袖もバッチリ着付けできちゃう人です(笑)

~~木村さん~~
ヘアメイク
着付けも出来ちゃうヘアメイク
ただし、まだ振袖は出来ない模様・・・

以上の3名です(笑)



何故このイベントをやるに至ったか・・・
実は良く着物雑誌なんかにかいてある


こんなページに対して、ステラとしては日々
出来ねぇよ!!!と思っていたわけです(笑)

以下ちょっとだけ真面目な話・・・

しかしお客様の中には、こんな記事を見て
誰でも出来る??簡単???出来ちゃうかも♪

そんな風に思ってしまう方もいらっしゃるのではないか
・・・っていうか実際いらっしゃいます(笑)
中には前の合わせが逆、なんて人も・・・・°・(ノД`)・°・

こんなこともあるのでステラとしては
申し訳ないのですがセルフ着付けのお客様には

『場合によっては撮影をお断りすることもあります』とお話ししています
いくらお客様が『別に良いから!』とおっしゃられても断ることも・・・

理由は単純に
お客様の一生残るモノを黒歴史にしたくない

そしてぶっちゃけ
ステラさん、こんなことも知らないの?
ステラさんの着付けって、こんな下手なの?
そう思われたくないから、、、です(`Δ´)

・・・と前置きが長くなりましたが

ココで立ちあがったのが
『振袖着付け未経験』の俺です(笑)

よし、いいだろう、、、
雑誌の記事だけで初挑戦してやろうじゃないか!と


雑誌片手にやってやりました!(笑)


とりあえずタカミさんにチョイスしてもらって
帯結びとかは一番簡単なやつの設定でwwwwww

結果は以下をご覧く
ださい( ̄▽+ ̄*)


まずは・・・
衿合わせと着付けに掛かった合計時間


俺、まさかの2時間超え(ガチです笑)


続いて
立ち姿(前面)

見づらいのが残念ですが
俺の2時間を返せって感じです(笑)


そして振袖といば重要な
帯結び(立ち姿後面)


同じゴールを目指したとは思えないモノが仕上がったのは何故(笑)


せっかくなので俺の衝撃の帯結びを


とくとご覧ください(笑)
きっと今、全国の『着付けが出来る人』や
『着物が好きな人』は爆笑してるか失神してるでしょうwww


こんなんですが今回のイベントに向けて
俺的に『わざと雑に』とかは誓って全くありません!
やるからには全力!がモットーですから全力でやりました!

これでも、毎日のように着物を撮影したり触れているので
確実に一般の人よりも自分の方が着物に関する基礎知識はあります。

よく聞く『昔やってたから』なら自分も
昔(7年前まで)七五三着付けてました!!!
その自分ですら、このありさまです(笑)

むしろ現役で七五三をガンガン着付ていて
帯結び以外は出来る木村さんの帯とタカミさんの帯だけでも
その見た目に違いが出ているのが分かっていただけるかと思います。

これくらい『振袖の着付け(特に帯結び)』には特殊な技術が必要なんです。


振袖だけじゃなく、着物全般そうですが・・・
お着物ってすごくオシャレで素敵なモノなんです!
だからこそ・・・しっかりと着こなしませんか?

お着物は決して特別なモノではありません。
でも洋服ほど簡単なモノでもないのも事実なんです。

もちろんご自分ですごくキレイにオシャレに
着付けをされてご来店いただくお客様も多々いらっしゃいます

ご自分でお着付を練習して普段から着物でおでかけ・・・なんて
ホントに素敵だと思います☆

そんなオシャレしたいな、とか思ってるくらい
最近、着物のオシャレさにビックリしまくってます(笑)



ただ、もしちょっとでも心配なら・・・
晴れの日や特別な日お着物をお召しになるなら・・・

是非是非、雑誌の『簡単に』や『昔取った杵柄』を信用せず
お気軽に近隣の着付け教室やスタジオ等にご相談下さい(≧▽≦)

今のご時世、『お着物を着る日』は『普段の日』ではないと思います。
せっかくなので最高の状態で・・・最高に輝いた日にしましょ~~~♪♪♪


若干、暑苦しく&長くなりましたが(笑)
以上で『振袖着付けてみた』のレポを終わりたいと思いますwww