鬼に笑われる…来年の競馬番組話。 | れんじでちん!のパカパカDAYS

鬼に笑われる…来年の競馬番組話。

こんばんは。


昨日、中央の2011年春季競馬番組が発表になりました。

いつもこれが発表になる度

時間を忘れて(笑)見てしまいます。

ダイヤ改正の時刻表をめくる楽しみに似たものがあるのかもしれません。


競馬ファンと言うのは不思議な生き物だなあと思います…

(私だけ?)

忘れな草賞やら、梅田ステークスやらの文字群を見ただけで

「ああ、この頃はもう春爛漫やなあ」

江の島特別やら、稲村ヶ崎特別やらの文字群を見ると

「この辺りになると、もう夏競馬カウントダウンの時期やなあ」

そんな事を思ってしまったり。


紙上の数字の羅列で旅行気分に浸れる、やはり時刻表に似ているのかな?


そんな中で注目すべきなのは

宮杯時期の中京代替の小倉開催。

代替開催は、得てしてマニアックな(普段使われない)地名の特別レースで埋まるので

これが結構気になったりします。


で、今回は

☆大牟田(特別) ☆熊本城(特別) ☆出水(特別) ☆川内(特別)

と並んでいる…


そう、ちょうどこの開催が九州新幹線全線開業の時期と被るので

沿線地名シリーズになっているのですね!

ちゃんと「九州新幹線全線開業記念南九州特別」もありますし!


ほかにも、球磨(特別)、錦江湾(特別)、薩摩(ステークス)

牧園(特別)などがラインナップ。

…牧園ってどこなの?

鹿児島市の東に隣接する霧島市の一部らしいです。

霧島特別は既に存在するので…牧園特別になったのでしょう。が…

何故牧園だけ?


…旧牧園町は、田島良師、そして四位騎手の出身地なのですね。

なるほど。

で、果たしてこの牧園特別に四位さんは乗るのか?

この日(3/12)は土曜日、重賞はなし。

四位さん小倉出張なるか?ちょっと注目です。



最後に

来年からテレビ埼玉杯→テレ玉杯。

ということは…テレビ静岡賞→テレしず賞 は実現するか?