竹田市の岡城址にお花見に行ってきました。
ゆっくり桜見れたの4年ぶりくらい!
大分は今ちょうど満開で、明日は天気が崩れるみたいなので
今日しかない!と行ってまいりました。
着いたらまず腹ごしらえを。
茶房御客屋さんにて竹田御膳をいただきました。
どれも美味(°∀°)b
食後にはお抹茶もつきます。
岡藩時代に迎賓館だった建物を利用した場所で、
伊能忠敬も地図の計測の際に寝泊まりしたとか。
入口が分かりにくいですが、
勇気を出してふすまを開ければ
とても行く価値のあるところです!
そして岡城があった場所へ。
パンフレットは巻物です。
ものすごい数の桜を堪能しました。
桜を見て心が躍るのは、
やはり日本人のDNAなのでしょうね。
湧き水スポットに寄りながら帰路につきました。
そういえば帰りにおやつを食べて帰ったのですが、
旦那とおやつに行くといつもこんな感じになります。
うどんが私の。