こんにちは。
ドバイに移住してから、1年9ヶ月が経ちました。
ドバイに来たばかりの頃に言われたのが、
「ドバイに移住する人たちは、大体2年が区切り。その時に残るか残らないかで分かれる」という言葉。
実際にドバイは入れ替わりが激しくて、長くいるか短いかは確かに2年が一つの区切りというのはわかる気がします。
1年目は全てのことが新鮮で、一喜一憂しながら慣れる期間。
2年目は色んなことが2巡目になってくるので、改めてこの生活が自分に合うかどうかを精査する期間に。
もちろん帰国する理由は様々だけど、
実際に移住している日本人の方々の話を聞いていると、心理的な部分で3年目には大きな壁がある気がします。
私たちもそろそろその3年目の壁が目に入ってきて、家族で話し合う機会も増えてきました。
家族のこれからのことは家族みんなで話し合って決めたいから、とても貴重な時間。
このまましばらくドバイに残るか、
日本に帰国するか、
他の場所に行くか。
色んな選択肢を出して、みんなで話しています。
その選択肢の一つを検討しに、
先日は日帰りドライブである場所へ。
国王とラスアルハイマの王族の方々の肖像画。
ドバイの4つ隣の首長国。
(アブダビの広さよ)
これまでも何度か旅行や不動産視察で行っていたのですが、投資物件の状況を見に行ってきました!
昨年5月以来の現地視察!!
当時のブログでも書いていましたが、
思った以上に素敵な場所&未来の街ということで、
(当時のブログ)
2年後の引越し先の候補に…
なんて言ってましたが、
その2年後もそろそろ視野に入ってきたので、実際に現地を確認してみることに。
アラビア湾沿いに開発されているリゾートアイランド。
海辺には、アナンタラ、フォーシーズンズ、アマン、インターコンチネンタルという名だたる高級リゾートがホテルやレジデンス、ヴィラを建てています。
島の中はゴルフカートや水上タクシーで移動するんだそう🛥️
この島での海辺の生活を想像して、ワクワクが止まらない💭💭
ちなみに今google mapで見ると、まだほとんどが土の色。
早速、工事現場の進捗状況をチェック🏗️
昨年はまっさらな埋立地だったのが、
BEFORE (2024.5)
カタログの完成イメージに着々と近づいてきてる…!!
何はともあれ、ラス・アル=ハイマ、
今後の移住先の選択肢として、
とても魅力を感じています
【ドバイの不動産投資について🇦🇪】
よくドバイの不動産業者の紹介の相談をいただくのですが、私たちが不動産購入でお世話になったリナさんに連絡してみてください
Appex Capital リナさん
LINE ID : rinauae
(私のブログからと伝えていただくとスムーズです)
安心ポイント✨
✔️日本人が担当
✔️LINEでやりとり、オンライン面談可能
✔️対応が丁寧、むやみに勧めない←これ大事
✔️不動産投資(オフプラン、中古)、賃貸、法人設立、ビザ手続き、など幅広くカバー
不動産知識や経験がゼロでと、まだ買うかわからない段階でも気軽に連絡OKだそうです!
アブダビやラス・アル・ハイマも対応しています!
Remi