篤です。

 

企業理念のブログにようこそお越しくださいました。

ありがとうございます。

 

企業理念から応援したい会社を見つけたり、

世の中を支える会社をご紹介したりしています。

 

今日は会社の紹介ではありません。

 

『致知』に

元古川商業高等学校女子バレーボール部監督の

国分秀男氏のインタビュー記事がありました。

 

人には3つのタイプがあるのだそうです。

 

一つ目は苦しくなると“もうダメだ、

無理だ”と思う「絶望諦め型」。

 

二つ目は“いやだけど、しょうがないからやるか”

という「消極的納得型」。

 

三つ目は“この苦しみが俺を磨いてくれる。

これを乗り越えれば一つ賢くなれる”と考える

「積極的プラス思考型」。

 

記事では「歴史に名を残すような偉人や成功者は、

三番目の人間からしか生まれない」とありました。

 

偉人や成功者になるかどうかはともかくとして、

企業理念を軸にすることで、

自ずと三番目のタイプになっていくことに気づきました。

 

企業理念という、すがるものがあることで

「もうダメだ」「無理だ」と思っても、

周りから「いやまだいけるよ!手伝うよ!」

というアシストが出て、

窮地から脱出することもできるでしょう。

 

企業理念を盾にとって

「もうダメだ」まで追い込むなんていうのは、

間違ったやり方なので、

くれぐれもはき違え無いようにしてください。

 

 

番目のしょうがない・・というのも、

企業理念が浸透すればするほど

少なくなってくる感情です。

 

企業理念に則って目指す先が見えていれば、

ガンバりどころも自ずと見えてきます。

「ここはちょっとガンバろうかな」と

思えるようになります。

 

流れにのることで、負の感情は減っていくのです。

あとは三番目の「積極的プラス思考型」に

シフトしていくだけです。

 

だからこそ、企業理念が浸透すると、

会社が元気になっていくのですね!

 

みんながみんな「いけいけどんどん」

みたいになるのも「いまどき」ではないので、

社員が幸せに働けるのが大前提です!!

 

最後まで読んでくださいまして、

ありがとうございました。

今日から6日間、缶詰になります。

初日は慣れないこともあって、

とても疲れました。

缶詰も楽じゃないです^^;

製缶?生還?できるようガンバります!