今日も一日てんこもりだ~♪ あれ? | リラックスブログ

リラックスブログ

リラックスリビングのショップ内外で起こる事を、気ままにのほほ~んと綴るブログです。


今日も定休日だはりきっていこう~♪

って、先週火曜も同じこと書いてるな…。

毎週水曜と第1・4火曜がお休みなので、月末・月初の火曜は

休みが続くことがあります。うれぴ。

んで、いつものごとく美術館巡り。

最初は松伯美術館へ。

上村松園、松篁、淳司の日本画家三代のための美術館。

ぼくはとくに松園の美人画が好き♪

ちょうど松園の大正頃の特集をやっていたので勇んで訪問。

やっぱりええわ~。

鏑木清方と双璧だな。

誰か一枚くれんかな…。

そいから年間パスを持っている大和文華館へ。

げげっ、小学生の見学に当たってもうた。

でもまぁ結構お行儀のよいお子たちだったので、気にせず観覧。

ちょっと顔見知りの学芸員の方にも質問しちゃいました。

で、外に出ていつもは回らない紫陽花の小経を散策すると、

蛙股池の向うにえらいしゃれた建物が見えた。

もしやあれはまだ行ったことのない中野美術館ではあるまいか。


スタッフのリラックスブログ

展示内容よりも建物に惹かれて訪問。

かっちょいいぞ(ホールから蛙股池と大和文華館を望む)。

コレクションもなかなか。

こういう個人美術館ってコレクターの趣味がはっきりしてるから

観ていて安心感がありますね。

ここまですでに3つの美術館をはしごしたにも拘らず、

さらに奈良まで移動して奈良国立博物館へ。

スタッフのリラックスブログ

ちょうど古事記に関連した特別展をやっていたので、

ミニチュア大学院で興味を持ったこともあり、

実物見たさにお出かけ。

ちょこっとしか展示はなかったけど、なかなか面白かった。

なんか古事記に始まってギルガメシュ叙事詩とかも興味出てきて、

これはもう収集がつかんのではないか、と危惧しております。

それから博物館のまん前にある友明堂っていう骨董屋さんでお抹茶を戴く。

ちょっと生瀬勝久に似た店主ともお茶の話題でいろいろお話。


スタッフのリラックスブログ

午後4時頃にお店に帰ってきました。

アガパンサスが雨にぬれてきれいです。