Sera di estate dove un vento fruscia
*happy life*
Amebaでブログを始めよう!
6回の採卵で合計10個の胚盤胞凍結
そのうち5個が正常胚

そのうち4個が女の子

一個移植し、着床せず

現在もう一つ戻し、BT7
BT5からのフライングも全くの真っ白で
希望なし。

残り2個

どうしたらいいのかわからない。
年齢だよね。。。
着床の窓検査もして、ずれておらずぴったり
ST法も今回は試した
内膜もいつも厚め
子宮内の炎症もなし
後やれることなにかある?
チョコレートがあるって言ってたけど、それ治療したらどうなる?

すごいお金かけて採卵、検査したのに
全てが無駄になるのかしら。
それが不妊治療のこわいところ。
お久しぶりです。

☆長男4歳半、次男9ヶ月☆

長男 → 相変わらず人が大好き
幼稚園大好き 
公園大好き 休みの日は公園行こうと散々言う(父親に笑)
父親大好き過ぎて、悪者役は私
その代わり次男は私にべったり❤︎
最近では仮面ライダーやキュウレンジャーなども好きで、おもちゃ欲しがる
もちろんクルマ好きはそのまま
1月にはじめたスイミング、頑張ってます
サッカーもはじめて2年半、最近ではだいぶサッカーの形になり見ていて面白い

次男 → ようやく離乳食が軌道にのり、量を食べ出す
それまで全然食べないのとちょっとめんどくさいとズボラを発揮しあまりる与えていなかったら、9ヶ月検診で身長体重がかなり下めに行ってしまい要観察になる
6ヶ月の体重とほぼ変わらず
おすわりで遊べるように
ズリズリずり這い移動が早い
紙っぽいものが好きで口に入れる
人見知り激しい 父もダメな時が多く、凹むらしい
抱っこ大好き



いろいろあって家探しをはじめました。

一軒家にするか、マンションにするか
場所はどこにするか
予算はどうか

そのほか考えることたくさんすぎて頭パンク中

工務店、買う時期、小学校

数年は賃貸で、オリンピック終わって落ち着いてから買うのか

今回私が相続した土地の処理
売るのか、そこに家を建てるのか、駐車場にしたりして持っておくのか、税金は?

などなど困ってます。

家を買うと会社からの家賃補助が出なくなる
転勤の可能性が出てくる、等
うーむ。
今日の午前中に逝ってしまいました。

私が家に戻ってくるの待っててくれたのかな。
ありがとう。
もっと遊んであげれば良かった。

息子が生まれてからは正直何のために一緒にいるのかわけらなくなってしまった時もありました。
自分と息子のアレルギーを気にして別の部屋にケージを置いて、息子のお世話をするからうさぎのお世話は旦那に任せて。。。

もう8歳だったし部屋に出してもほとんど遊ばないから、出してあげる頻度も減っていって。

もうペット飼う資格ないなと思います。
きっとしばらく数年は新しい仔はお迎えしないと思います。

涙が止まりません。
うちで生まれて、ずっと一緒にいて。
うちに来てくれて本当にありがとう。
ごめんね。

{477B178F-53DD-4DC4-8230-B03D1F668A88}

まだ少し元気なとき。
でもすぐに息がゆっくりになっていきました。
最後はぴくぴくっと痙攣して冷たくなっていきました。
安定期まであと3日です照れ

つわりはまだまだ続いてますが、
出血などのトラブルは特になく順調に過ごしてます。

基本的には3歳の息子と一日部屋でゴロゴロ(笑)

最近寒いしね。

もう少し暖かくなったら、お外にもちゃんと行こうね。

幼稚園も4月からスタートするし、
早く準備を進めないといけないのはわかっているのですがつわりのせいで怠いしつらいし、何も進んでいません。

そろそろ頑張らないと。

{FAC53DBB-4AF4-4FC9-856F-4396D79514C7}

リゾナーレ八ヶ岳のプールにて。
プール大好きな息子。

春からプール習わせてみようかな。