では後編スタートします。

連休の前半で汲んだ湧き水が家ではブームになりまして、後半の初日にも水汲みに行ってきました。

行ったのは廿日市市の小瀬川温泉という温泉そばにある水汲み場です。

レイのチラ裏日記-小瀬川温泉

ここでは温泉水と湧き水の2種類が汲めるとのこと。

もちろん両方汲みましたw

ここの温泉水にもラドンが含まれているとのこと。

本当に体にいいんだろうか・・・。

ラドン温泉ってあるくらいだからきっといいんだろうとモヤモヤしながら次の目的地へw

これまた近くにある『道の駅 スパ羅漢』へ。

レイのチラ裏日記-スパ羅漢

ここでも近くに何か無いか情報を収集。

するとありましたよ!別の水汲み場が!www

名前は上田宗箇岩船の水っていうらしいです。

ググってみると有名な茶人で、上田宗箇流ってのもあるくらい有名な人らしいです。
お茶に興味なくてゴメンなさい(m´・ω・`)m ゴメン…

早速行ってみると、道の脇にひっそりと湧き水を発見!

レイのチラ裏日記-上田宗箇岩船の水

レイのチラ裏日記-上田宗箇岩船の水説明

ここでも水筒に汲み汲み。
奥さんはここの水で淹れたコーヒーが美味しかったらしいです。

さて帰ろうかということで、車を走らせていると・・・。


あ、ダム発見!

というわけで小瀬川ダムにも見学に行ってきました。

あ、写真撮り忘れた(;^_^A アセアセ・・・

ここは温井ダムとは違ってすこし小さい重力式のコンクリートダムです。

ここでもダムカードがあるとのことでゲットしてきましたw

レイのチラ裏日記-小瀬川ダムカード

こんな感じのダムです。

さすがにもうないだろうと思ってたら、もう1つダム発見www

弥栄ダムもついでに行ってきました。

レイのチラ裏日記-弥栄ダム2


レイのチラ裏日記-弥栄ダム1

もちろんダムカードもゲットwww

レイのチラ裏日記-弥栄ダムカード

で、また翌日・・・。

今度は土師ダムに・・・w

レイのチラ裏日記-土師ダム

レイのチラ裏日記-土師ダムカード

こうなったらもう広島中のダム回らんといかんねw

その後は恒例の?水汲みw

北広島町の千代田にある可部峠御神水っていう地元で有名らしい場所で水を汲みました。

レイのチラ裏日記-可部峠御神水

ここはちょっと狭い道を登って行った先にあるんですが、駐車場も広く、水汲みにはとてもいい場所でした。
僕的にはここの水が一番合っているような・・・。

また行こうと思いますw

やっと連休最終の日曜日ですが、この日は南極観測船の『しらせ』が呉の川原石埠頭で一般公開されるというので、無料になった広島呉道路を通って行ってきました。

昔、長崎にいた頃に見に行ったことがあった気がするのですが、小学生くらいのことなんて憶えていませんw

楽しみにしつつ近くまで行ってみると・・・。

いた!『しらせ』だ!

レイのチラ裏日記-しらせ

童心に帰ってわくわくドキドキしながら楽しく見学してきました。
子供たちも大喜び。

というわけで、駆け足でしたが連休にあったことをまとめてみました。

まとまってないって?気にしないで下さいw

お金をかけなくても楽しむことができたので、まあ充実した休暇になりました。

疲れは溜まったけどwww

以上、報告でしたー。