新年明けましておめでとうございます。
本年も何とぞよろしくお願いします。
さて、
今年の初日の出ですが、残念ながら日の出前より厚い雲が覆っており、
一時は日の出が怪むばれてましたが、雲間より眺めることが出来ました。
今年も良い年に成りそうです。
今年一年皆さまにとりまして素敵な年であられますようお祈りしております

令和二年 元旦



というわけで、久々の投稿です。
いや、ネタも無かったし、仕事多忙でろくに運用できなかったので。。。

で、この土日。。。

箱根大観山に行って運用。。。。

と、

思っていたのですが、起きれず(ヲイ
夏の行楽シーズン。
家を早く出ないと134号が混むのよ。。。

というわけで、箱根は諦め三浦半島突端、城ヶ島に行ってきました。

そーいや、箱根大観山。
どー読むのが正解?
私はアコトル仲間が「だいかんやま」と読んでいたので、ずーっとそう読んでますが
大観山の「大観」ってたしか「横山大観(よこやまたいかん)」氏から命名されていたはず。
なら・・・「たいかんざん」じゃないのか?!

とも思ったのですが、、、

ええ、多分正解。

でも、ATOKでは候補に出てこず、だいかんやまと打つと出てくる。。。

まぁ、箱根公式に「たいかんざん」と言ってるから・・・

でも、無線で交信地言うときにはどうしよう。。。

まっ
そんな話はおいといて。。。
NTS111。

予約して、振り込み受付日当日の15時過ぎに振り込んだのですが。。。
初回発送の50台には入れず。。。
2回目の発送50台分で送られてきました。
シリアルは70番台でした。

そんな開封写真を撮っていたのですが、データ保存HDDが不慮の事故でお亡くなりになったので
開封写真なし。

冒頭の写真では筐体にジャケットというかカバー付けてますが、、、
これは持ち運び時の保護専用。



運用ではちゃんと外しました。

NTS111を紹介したり、他機種との比較動画をあげてる方がいらっしゃいますが、
飛び、受けが悪いと評してられる方がいらっしゃいます。
アンテナも他機種に比べ短い等の理由や技適基準の違いで劣勢なのは仕方ないとしても
ハンディ機は手で握ることによって、アース効果が得られるのですから、絶縁体を必要以上に
付けて(しかもメーカーさんはツイッターで事前に非推奨と言ってられます)の運用は
マイナスでしか無いと思います。

ネガティブに評してられる方は、そのことをご存じであると思いますし、それだけのスキルが
あるものと思っていたんだけどねぇ。。。

あと、、、
これもメーカーさん推奨の使い方ですが、付属の外部バッテリーも運用時には接続しました。
これも小さい筐体でしかもプラスチック筐体であることのハンデを補うためのメーカーさんの秘策。
これをつけて初めてNTS111の性能が100%発揮できるものと思われます。

そんなこんなで城ヶ島で運用開始。

結果から言うと。。。
Eスポ出てコンディションが上がってきたのか、青森ステーションと北海道ステーションの
会話が聞こえてきましたものの、こちらからの交信成立はならず。

でも、わずか500mWで北海道ってすげーなぁ~
これがCB機+Eスポの凄さか。。。

結局先方がたの交信終了前に聞こえなくなっちゃって、こちらから声を出せませんでしたが。。。

あとは、、、
了解度が1あるかどうかで、かろうじて何かしゃべってるなぁ、、、
って局を何局か確認。

あとは、、、
違法局がちらほら(w

1時間ほど城ヶ島にいたんですが・・・なにせ蒸し暑い。
曇り空ではあったんですが、汗だくつゆだく(w

釣果も上がらないので早々に退散しました。

今日は。。。
デジ簡、特小に市民無線機・・・
と、三種の神器(「しんき」と読むのが正解なので覚えてくださいね)に加え、デジタルコミュニティ機も使いましたが・・・
釣果ゼロ。
※もっとも、デジ簡は入感が若干ありましたが、今日はCB中心で運用してたもので。。。

まぁ。。。
そんなこんなではありましたが、久々に運用して、、、CB機の素晴らしさが解っただけでも
良い釣果になりました。

おまけ。
そのNTS111
非運用中はシリコンジャケットで保護してますが、、、
アンテナとかも保護したいじゃん。

ってことで、、、



ケースを買いました。

ただ、これだけだと、、、


蓋面にしかスポンジが着いてないので。。。



追加でスポンジを購入

で、、、
NTS111の形状に合わせて。。。



スポンジをカット。
おまけで外部電源パックも入りそうだったので。。。





入れてみました。
付属のスピーカマイクは入らなそうですが、これで強固に安心して持ち運べます。

・・・ってちょっと過保護かな?(笑


来週こそは箱根に行きたいねぇ。。。
零 様

NTS111を予約いただきありがとうございました。
明日(6月25日)に下記の宅配便でNTS111 No,00##を発送します。
 ヤマト運輸(株) 問い合わせ番号 ##########

配達は26日~27日の予定です。
届いたら御確認お願い致します。

(株)西無線研究所

(後略




と言うわけでご無沙汰してます。零です。
交信更新してませんでしたが、仕事のほうが忙しかったのもあるんですが、
新製品も出てなかったんで、、、
詰まるところネタ切れです(笑

と言うわけで。。。

上記の通り、送金受付開始当日に送金手続きをしたNTS111
初日に振り込んだにもかかわらず、夕方送金だったもんで、
最初の50台からは外れちゃいましたが、本日発送分の51~100台分の発送メールを本日受領しました!!

明後日には着く予定ですが、、、
明後日・・・家人、、、受け取りが居るかなぁ。。。
ヤマト便だから午前中には来るとは思うから大丈夫だと思うけど。。。

と言うわけで。。。
以上、新製品購入・到着の予告でした♪
と言うわけで・・・
短めのガンケース買いました。



長物用は89式買ったときに購入済みでしたので、
今回はP90とかMP7A1入れるように。。。

というのは後付け設定で。。。

実は。。。



先日紹介させていただいた工具箱を入れるアウターバッグとして買いました。
この工具箱は・・・



全幅50cm弱、高さ21cmほど、厚み7cmほどのものですが・・・



40cmクラスのアンテナが入ることがマスト。
でも深さは要らない。
という特殊なニーズに応えることが出来るケースで、無線小物と無線機を2台程度
入れられるので、運用の時はこれだけ持っていけば良いと言っても過言では無い!

と、言いたいところですが。。。

スピーカーマイクとか入れられないし、無線機も裸のままじゃ窓に傷が入っちゃう。
それにケース自体色気のあるモノではないし、、、

ってことで、このケースを入れるバッグを捜す旅に出掛けました。尼まで(w

最初は工具入れとか入れるバッグとか、ボストンバッグとか、ドラムバッグとか
見てたんですが。。。

イマイチ帯に短し襷に長しなモノばかり。。。

長さがあるけど厚みは要らない。。。
そんなものを入れるモノは。。。

あ!

ガンケースならどうだ?!

と思って見たらこれがビンゴ!

で、早速ポチって本日到着。





スリングは1本ものですが背負いやすそう。
で、



さっそく。。。



入れたら。。



サイズバッチリ!

外側のポケットも



サブマシンガンのマガジン入れるには寸詰まりですが、小物を入れるにはバッチリです。

と言うわけで、無線機3台(特小、デジ簡、デジタルコミュニティ無線各1台)と
スピーカーマイクは外ポケットに入れて持ち歩くことにしました。

と言うわけで。。。
工具入れと工具箱入れを探してる皆さん。

お勧めです♪


あっそうそう。。。
先日買ったVXD20。
昨日開設届を関東電管に郵送しました。
これで晴れてVXD20も運用できます。
と言うわけで・・・

まずは小物入れのお話。
アンテナとか小物を入れるモノが欲しいなぁと思ってました。
アンテナは1/4λの20cmクラスを入れるだけならもう少し小さいモノでも
良いんですが、1/2λ40cmクラスのアンテナを入れるとなると。。。

三脚ケースとかも考えましたし、はてはトランペットケースなんかも考えました。

が、、、

結果。。。



これに落ち着きました



概ね長辺で50cm弱のモノが入ります。



こんな感じに。







と、間仕切り毎に分別して入れれるので便利です。

そんなこんなで本日日曜日。
朝から洗車して。。。

その後城ヶ島までドライブ。

なのですが。。。



スピーカーマイク忘れた。。。
特小も忘れた。。。

まぁ今日はDRCRの初運用がメインでしたし。。。

現着。
そんなこんなの三浦市は城ヶ島公園。

水仙の花が満開!



さて、
過日紹介したマグネット基台をセットして、、、
ナテックのGPN100をセットして・・・
同軸を室内に引き込んで。。。



BNC→SMA変換コネクタ忘れた。。。

仕方ない。。。
SRH140DHでやるか。。。

と、SRH140DHをIC-DRC1に繋いで電源入れたら。。。



いきなり板橋ロールコール入感。
距離は写真では遠いとなってますが、その後すぐに53kmと表示されました。
で、、、
何度かチェックインを試みましたが、パイルアップの波にもまれ、あえなく撃沈。

あと、1局CQを出されてる局がございましたので、返信したのですが成立ならず。

と、結果1局も交信成立はなりませんでした。

が、

いやー
良いじゃ無いですか~IC-DRC1
設定次第ですが、コールサインが見えるのはありがたいです。
初心者だとどうしてもコールサインが聞き取れない場合もありますからねぇ。

あと、、、
前日増設したマグネット基台にAZ-350Rを設置。





車内にもデジ簡ハンディを設置し、デジタル簡易無線もワッチ。
こっちは飛び受けの良さを実感。

同軸短めにしてる上に、途中中継コネクタも入ってないのでロスが少ないので、
本日交信いただいた、ナカモズKS125局さん(神奈川県秦野市より発信)との交信で
こちらの受けはレポート57から58でしたが、ナカモズKS125局さんから戴いた
レポートは59+とフルスケールで入っていたとのことでした。
(ナカモズKS125局さんお相手ありがとうございました)

そんなこんなで、今日はIC-DRC1に光明が差し込んだという話題と、久々にデジ簡を
運用したという話題と、小物入れについてのご紹介でした。