指先で弾くことの前に | 佐倉市ピアノ教室【みながわピアノ教室】音楽は心へのおくりもの

佐倉市ピアノ教室【みながわピアノ教室】音楽は心へのおくりもの

ピアノが弾けて良かった♪
大人になったときにそう感じていただけるよう
基礎を大切にしたレッスンをしています。

こんにちは🍁

出かけるときに何を着たらいいのか悩む季節。

かなり気温がさがった昨日は、しっかりコートを着て遠出してきました。

 

 

 

 

4年ぶりにこちらの 公開授業 を聴講してきました。

会場がちょっと遠いのですが、とても興味深くって聴講はこれで4回目になります。

 

 

 

 

 

音大の指揮科の学生さん方の通常レッスンはオーケストラの代わりにピアノを相手にされているのですが、昨日はオーケストラ(学生オケ+先生方)と観客の入ったホールでのレッスンでした。

 

舞台上には音大の指揮科を中心とした先生方がずらり。

これだけでも緊張要素ありありですね。

公開◯◯と仰るはずです。

 

お一人 ひと楽章が終わると間髪入れずに広上先生からの質問。

そして先生方からの指摘とアドバイス。

その後の指揮ではオーケストラの音が変わってくるのが聴いていてよくわかります。

 

 

 

 

 

オーケストラスコア(楽譜)を研究された上での指揮でも‥

 

・どういう音をだしたいのか?

 どういうストーリー(イメージ)を持っているのか?

 

・その指揮によって各パートの音がどう返ってきたか(荒れて返ってきたなど)を聴く耳。

 

・明るい音楽に対するこころの解放(嬉しいのか?喜びをもって指揮しているか?)など

 

・オーケストラとの対話・コミュニケーション

 一方通行にならないように合図を送るのはもちろんリスペクトも。

 (女優さんをいかに綺麗に魅せるか?の男優さんのような役割なのかなと感じました)

 

メモを取りながらではなかったのでうろ覚えです😢

 

 

 

昨日の公開授業、真摯に音楽に向かう学生さんに対して

「コンプレックスは誰にでもあるものであるし、それは悪いことではない。

思い詰めすぎないこと→それを表にださないように。

(聴衆は思い詰めたり、“できない“の悲愴感あふれる音楽を聴きにきているわけではない)

 

 

 

 

ピアノを弾くことと共通することが多く、

‥というかピアノって指揮者とオーケストラが合わさったようなもので、だから難しさを知ると“どれだけ難しいの?“なのだけれど。

共感することと学びもいただいて帰ってきました。

 

 

 

 

♪ ♪ ♪

 

 

 

 

昨日の午前中は自分のレッスンでした😅

 

 

最近何人かの生徒さんにむけてアドバイスしていたこと。

まさしく同じことのご指摘を受けてきました💦

またしてもデジャブ。

基本は同じってことですね。

「一緒に歩みましょう♪」のスタンスで謙虚にレッスンしていこうと思います。