こんにちは! 

 
大阪のカウンセリングサロン、リフレッシュ・ジョイの五十嵐です。 
 
あなたのこころの健康を取り戻しましょう。
 
 

 

  カウンセリングは、受け続けるものではなく、「卒業」がありますよ。

 

カウンセリングはずっと受け続けるものではないと考えています。

 

 

「考え方」や「生き方」に迷ったとき、あなはたどうしますか?

 

「どうしよう。どうしたらいいか、わからないなぁ」というとき・・。

 

「友人や先輩、先生に聞いてみたけど、しっくりこないなぁ~。」

 

そんなときに、他に誰を思いつきますか?

 

「整体師の先生に聞こうかな~」

 

「久しぶりに占いに行ってみようかな?」

 

「スピリチュアル方面もアリかな?」

 

「ビジネスのコンサルに相談しようかな」

 

そんな選択肢の中の一つが「カウンセリングだった。」というお声も聞いてきました。


 

 

  私はカウンセリングで、「考える力」をつけて欲しいと思っています。

 

あなたが迷っているとき。

 

なにかに「しっくりいかないなぁ」と思うとき。

 

悩みや苦しみを感じますよね。

 

それって、感覚的には、「モヤモヤ・イライラ」だったりしますよね。

 

 

 

なぜ、モヤモヤ・イライラするのでしょうか?

 

それは、本当は、あなたには自分の思いや方向性があるからですよ。

 

人って、意外と自分のこと(本音)がわからないものです。

 

日頃から言語化する習慣がない場合は、特にわからないと思います。

 

 

 

カウンセリングは、そんなあなたの「自分の本音を知るためのワーク」です。

 

「本当は、私はどう思っていたんだろう?」

 

「本当は、私はどうしたかったんだろう?」

 

「本当の私は、こんな性格だったんだろうか?」

 

本当は?

 

本当は・・本当は・・。

 

 

 

  私達は、生まれたときは、希望に燃えて、まっさらだった。

 

赤ちゃんの泣き声は、「やる気・勇気、希望に満ちた叫び」だと思います。

 

その希望を、「傷ついた大人(親など)」が、押さえつけたのかもしれません。

 

「これはやっちゃだめよ」

 

「こんなことをやっても、無駄だ!」

 

「こうするべきなのよ」

 

「失敗しちゃいけないから教えてあげているのよ」

 

「言うことを聞きなさい!」

 

そんな大人が身近にいませんでしたか?

 

 

 

私達の周りには、傷を抱えた大人がたくさんいます。

 

私達は、子供時代があって、、、

 

その子供時代に受けてきた教育そのものに、問題があるんです。

 

でも、そんな事を言っても仕方がない。

 

「教育」や、それを作った「政治」のことを言うのはカウンセラーの仕事ではないのです。

 

 

 

カウンセリングは、そんな周囲の大人を責めるものではありません。

 

カウンセリングで自らの理解を深め、たくさんの「私ってどんな人?」を掘り下げましょう。

 

カウンセリングで自分の内面を掘り下げていくと、あなたの心が変化を始めます。

 

大丈夫。

 

どんな自分自身が出てきても、いいんです。

 

たとえその「ありのままの自分」が毒舌でもいい。

 

怒りに震えていても、いい。

 

罪深いものでも、かまわない!

 

なんでも大丈夫です。

 

それは、過去のことだから。

 

でも、「それは過去のことだから」と放置していると、生き方のクセが取れないんです。

 

 

 

  まずは、心の中に溜め込んでいるものを出してしまいましょう!

 

ネットで見つけた「知らないカウンセラー」だからこそ、安心して吐き出せるんですよ。

 

(当店のカウンセリングは、知人や紹介のカウンセリングを受け付けていません。)

 

 

 

「生き方のクセ」「逃げてきたこと」「直面したくないこと」にアプローチして、解放されて欲しい。

 

それが終われば、、、

 

あなはには避けるものも、嫌悪するものもなくなります。

 

そうなったら、、、心が軽くなり、毎日が楽しいものになるんですよ。

 

 

 

  一度そこに到達したら、継続のカウンセリングとはオサラバとなります。

 

カウンセリングは、卒業して欲しい。

 

その前提で行うカウンセリングを提供しています。

 

たくさんの方が、卒業して行かれました。

 

一人ひとり、継続して向き合ってきました。

 

「スッキリした!気持ちが変わった!」

 

まったくの別人になるわけではない。

 

でも、何度も同じネガティブ感情を頭の中で繰り返すクセがなくなったり・・。

 

急にブチギレたりすることがなくなる。

 

「生きづらさ」の原因となる出来事が減っていきますよ。

 

 

 

あなたに、幸せな毎日が来ますよ。

 

本来のあなたの強さを思い出せばいい。

 

ただ、それだけ。

 

思い出すだけでいい。

 

私は、そのお手伝いをしています。

 

心に余裕ができて、自分の幸せのことも、他人の幸せも望める人に、戻りましょう。

 

本当は、あなたはそういう人なのだから。

 

 

 

あなたの幸せを知る。
楽しく、ワクワクするカウンセリング

 

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

 

 

 

★リフレッシュ・ジョイ★メンタルブログ
【HP】 リフレッシュ・ジョイメンタルHP 

★気軽にお問い合わせください。

アクセスはこちら

お問い合わせはこちら

06-6210-6001 

【営業時間】 10:00~20:00 土日も営業・金曜定休
【住所】 〒5320002 大阪府大阪市淀川区東三国2-13-1 K-SOHO102

  
ここをクリックするとLINEに友達追加

こんにちは! 

 
大阪のカウンセリングサロン、リフレッシュ・ジョイの五十嵐です。 
 
あなたのこころの健康を取り戻しましょう。
 
 
 

  カウンセラーって大変でしょう?って言われます。

 

「カウンセラーって、人の悩みや愚痴をひたすら聞く仕事でしょう?」

 

「大変ですよね。私は仕事にはできないわ~。」

 

そう言われることが、割とあります。

 

でも、実際、私はそれほどしんどくないです。

 

 

 

  「相談に乗るのはしんどい」って思う人には、思い込みがあると思います。


「しんどい話を聞いたら、聞いた側もしんどくなるはず、、。」

そんな思い込み、ないですか?

 

「人の話を聞いて、その上でアドバイスするんでしょ?」って。

 


 

私はそれなりに年齢を重ねましたが、人生経験が少ないです。

 

はい、偏った人間です(笑)

 

カウンセリングはしますが、アドバイスはできません。

 

ろくなアドバイスはできな~い!(笑)

 

初めてお話を伺った方に対してのアドバイスがヒラメクような霊能者でもありません。

 

もちろん、しんどい話、悩みごとは、しっかり聞きます~。

 

カウンセラーってしんどいんちゃうの?って思う人の、「思い込み」って、

 

「他人の相談は、一緒に寄り添って聞くべきだ。」

 

かなぁ?って思います。

 

 

 

「他人の悩み事に寄り添う」ってどんなことだと思いますか?

  • 他人の「しんどさ」を自分の胸の中にまで入れ込むことでしょうか。
  • 相手の苦しみを一緒に味わい、苦しむことが、「他人に寄り添うこと」でしょうか。
どちらもNOです(私の意見として)。

 

私は明るく自分のオーラのままで、あなたのしんどいお話をお聞きしますよ。

 

 

 

  「寄り添う」という意味を掘り下げたからこそできるカウンセリング

 

カウンセリングで、あなたのエネルギーは感じます。

 

でも、私は「あなたと同じ苦しみにまみれる」をやることはせずに、感じます。

 

 

 

悩んでいる人を「悩みの沼」にハマっている状態だとします。

 

私(いがらし)は、相談者の「苦しみ」を、自分の中に入れ込まずお聞きします。

 

相談者がいる「苦しみの沼」に一緒には入らず、ただ耳を傾けています。

 

 

私(いがらし)の心は、安定した状態です。

 

私の心理状態は、こんな感じです。

 

「私は今、恵まれた環境にいる。」

 

「私は、豊かな環境の中で過ごしている。」

 

「私は今、幸せだなぁ。」

 

そういう気持ちです。

 

 

 

苦しい、理不尽な、つらい、暗い気持ちの人の話を聞いていても、私の居場所(心の状態)は変わらない。

 

「えっ?相談者と一緒に沼にハマらないの?なんと薄情な!」

 

そう思いますか?

 

では、次の項目でその理由を説明しますね。

 

 

 

  安全な場所にいるからこそ、できることが多い

 

カウンセリングは、カウンセラー自身の心の安定が大切です。

 

カウンセラーは、安全な(安定した心)場所にいるから、お話をしっかり集中して聞けるんです。

 

他に何も怯えるものがない。

 

安全で、許される環境。

 

だからこそ、今、あなたの話を聞くことに集中できるんです。

 

 

 

心の状態を、物理的な環境にたとえてお話します。

 

今、苦しんでいるあなたは、泥の中にいる状態です。

 

あなたは「早くここから助けて!苦しい!」と思って、手を延ばす。

 

 

 

カウンセラー(私)が、その状況からあなたを「救いたい」と思ったとします。

 

「待っててね!今助けに行くからね!」

 

私がそう言って、あなたのところに近づいて沼に足を入れていく、、、。

 

「あっ・・・!」(ズブズブズブズブ・・)

 

すると、私もあなたと同じ泥沼にハマってしまう。

 

私の体が沈んでいく。

 

そして、、、

 

私も苦しくなっていく。。。

 

 

 

「カウンセラーはしんどいだろう」と思う人のイメージってこんな感じだと思います。

 

 

 

 

  沼に落ちず、あなたの状況・どんな状態か、理解しながら聞く方法は?

 

カウンセラーは、あなたの苦しい話を、ただただ聞く。

 

私はあなたに同調はするけれど、あなたの沼にはハマらずに聞く。

 

あなたの苦しみを、理解する。

 

あなたの悩み・つらさを体験するー。

 

 

 

安全な場所にいながら聞いているから、あなたに手を差し伸べることができますよ。

 

私「あなたはここに上がってこれるよ!」

 

私「さあ、手を伸ばして私の手を掴んで!できるよ!」

 

 

 

その他、他の方向へ移動してひっぱりあげようかな、とか。

 

誰かといっしょに引っ張り上げる方法もあるなぁ、とか。

 

私が安全な場所にいるからこそ、たくさんの選択肢があるんです。

 

一緒に泥の中で苦しんでいるわけではないから、あなたに食糧を手配して渡すこともできますね。

 

 

 

反対に、カウンセラーが一緒に沼にハマってしまったら、助けるのは、難しい。

 

カウンセラーが相談者と同じ苦しみ、同じ苦痛を味わっていたら、助けることができる?

 

誰もが同じ沼にハマったら、「苦しむ仲間が増えるだけ」になってしまう。

 

だから、「カウンセラーは安全な場所にいる」という必要があります。

 

 

 

  「カウンセリング業は、しんどいものだろう」という思い込み

 

カウンセリングを始めて、6年が経ちました。

 

ざっと数えても、もう1万回近くの回数をカウンセリングをしています。

 

 

 

カウンセリング中は、一緒に泣いたりもしています。

 

そういうエンパスもしながらも、カウンセリングを続けることができます。

 

 

 

相談者からは、こんな感想をお聞きしています。

  • カウンセリングで新しい視点を見出して気付きがあった。
    その後、気持ちがとても楽になった。
  • これからの人生、また失敗もすると思う。
    でも、それも楽しいものだなと思えるようになった。
  • これからの人生、何があっても自分を信じて楽しく進めます!
カウンセリングが終了するときに、相談者さんから個別にお声(感想)を伺っています。
 
LINE登録で閲覧できます(下記フッター部分にURLあり)。

 

 

 

  カウンセリングは、未来のある仕事です。

 

あなたも、今背負っている荷物を、手放す日がきますよ。

 

あなたの足元の沼も、気がつけば、平らで歩きやすい道になるでしょう。

 

「おお!この世界って、こんなに楽しい場所だったんだ!」

 

その日が必ず来るんです。

 

私はそれを知ってます。

 

だから、カウンセリングって未来がある仕事だし、私にとって楽しいお仕事です。

 

 

 

あなたが持っている重い荷物を、カウンセラーは受け取らずに手放せます。

 

あなたからその荷物を自らおろしましょう。

 

あなたが自分で決意し、手放していきましょう。

 

あなたのその作業のお手伝いをいたします。

 

 

 

あなたの幸せを、知りましょう。
楽しく、ワクワクするカウンセリング

 

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

 

 

 

★リフレッシュ・ジョイ★メンタルブログ
【HP】 リフレッシュ・ジョイメンタルHP 

★気軽にお問い合わせください。

アクセスはこちら

お問い合わせはこちら

06-6210-6001 

【営業時間】 10:00~20:00 土日も営業・金曜定休
【住所】 〒5320002 大阪府大阪市淀川区東三国2-13-1 K-SOHO102

  
ここをクリックするとLINEに友達追加

こんにちは! 

 
大阪のカウンセリングサロン、リフレッシュ・ジョイの五十嵐です。 
 
あなたのこころの健康を取り戻しましょう。
 
 
 

  お金で苦しむ。

 

私達は、生まれた時から、システムがありました。

 

資本主義社会というシステム。

 

「お金があるかないか?」「キャリア・学歴があるか?」

 

それが人の価値だと感じる人もいるかもしれません。

 

 

 

 

本来の私達(人類、生き物すべて)は、お金なんてなかったですよね。

現代の私達は、当たり前のように整った施設の中で暮らしています。

 

  • 清潔で技術が整った病院で生まれて、
  • 学校で教育を受けて、学ぶ。
  • いい学校に入って、いい企業に入社する。

整った環境の中で育つのが普通だという世界になりましたよね。

 

わらのお家に電気も引かずに住んでいる人なんていません。

 

法律的に、無理ですよね。

 

そういう時代になったので、今では土地やお金をたくさん持っている人=「豊かな人」という価値観になるのも当然かもしれません。

 

 

だがしかし。

 

ちょっと待てーい!

 

なんや?このシステムは!!

 

 

 

私はある時、そう思いました。

 

いや、それで誰もが幸せだったら、私も気がつかなかったかもしれません。

 

 

 

  私達の先祖の価値観と、どうしてこんなに変わったの?

 

昔は人間たちは、狩りをしながら、土地を所有せず、遊牧民族だった。

 

家族も、複数の家族が団体で暮らしていた。

 

他人の子どもも自分の子どもも関係なく、一緒に子育てし、お互いを支え合った。

 

だんだん、田畑で植物を育て、それを食べる生き方に変化していった。

 

人々が、狩りのために移動しなくなると、、、。

 

土地の陣地を主張する人が現れた。

 

 

「所有すること」の始まり

 

「これはオレの土地だからな!」

 

そのことが発端となって、それぞれが土地を所有せざるを得なくなった。

 

それでも最初は、農作物の交換をしながら、お互いに助け合って生きていた。

 

 

 

 

交換だけでは価値が測りにくいから・・

 

今度は、共有の価値を計算できるもの(=お金)が現れた。

 

同じ価値・同じ単位で物質の価値が付けられるようになった。

 

(お金の発生の発端もけっこう面白いのですが、ここでは説明を省きます。)

 

 

こうやって、順番にシステムができていった。

 

今では世界中で誰かが何かを所有しているという状態です。

 

所有するものが多い人ほど、他人を「支配」できるようになっていった。

 

 

 

  所有・行動は、「その人自身の価値」とはまた別ですよ。

 

現代の私達は、持ってるかどうか?やってるかどうか?

 

それをその人の価値だと勘違いしがちです。

 

とりわけ、自分のことに対して、勘違いしている人が多いと感じます。

  • プレゼントをもらったら、返さなくちゃ!
  • すぐ返さなくちゃ!
  • 同等のものを返さなくちゃ!

そう思ってしまう。

 

「ギャー!いただいちゃったー!!」って。

 

 

 

もらって、嬉しい。それで終われない?

 

なぜ、ただただ喜んで「おいしいね」「うれしいね」「ありがとうね」

 

それで終われないんでしょう?

 

 

 

「ただ受け取るだけ」の価値が私にはないから。

だから、お返しをしなくてはいけない、って感じてしまう。

 

同等のものを「お返しをしないと相手に失礼になっちゃう~」

 

 

 

 

物をもらったら絶対に相手に返さないと無礼でしょうか?

 

それは、贈り物(物質)でなくてはいけないのですか?

 

それは、頂いた相手に的確に返さないといけないのですか?

 

それって、まるでお支払いいただいた「お釣り」みたいだと思いませんか?

 

あなたに贈ってくれた人は、そんなことを望んでいるのでしょうか?

 

 

 

相手との関係を「プラスマイナスゼロ」にしようとしてしまう。

「プラマイゼロにしなくっちゃ!」

 

そういう無意識があるのかもしれません。

 

いいことをしてもらったら、幸せになる。

 

あなたの笑顔を見て、相手も幸せになる。

 

その幸せで、もういいんだなぁ・・。

 

そう思えないのなら・・

 

 

 

あなたの潜在意識に、聞いてみよう!

 

私達には「言語」があります。

 

言語を使って、解明ができますよ。

 

あなた自身の価値観や潜在意識を知りましょう。

 

カウンセリングで自分を深く知りましょう。

 

その作業は、とても楽しいですよ!

 

 

 

あなたの幸せを、知りましょう。
楽しく、ワクワクするカウンセリング

 

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

 

 

 

★リフレッシュ・ジョイ★メンタルブログ
【HP】 リフレッシュ・ジョイメンタルHP 

★気軽にお問い合わせください。

アクセスはこちら

お問い合わせはこちら

06-6210-6001 

【営業時間】 10:00~20:00 土日も営業・金曜定休
【住所】 〒5320002 大阪府大阪市淀川区東三国2-13-1 K-SOHO102

  
ここをクリックするとLINEに友達追加