香港シリーズその3 龍景軒 (ロンケイヒン)  (香港) | Refrainの美味しいもの見つけた!

香港シリーズその3 龍景軒 (ロンケイヒン)  (香港)

最初の食事はいきなりミシュラン三つ星、龍景軒(ロンケイヒン) へ。
地下鉄で移動しましたが、

Refrainの美味しいもの見つけた!

オクトパスカードが便利。
まあ、日本のスイカ、イコカ、キタカに相当するものです。
しかし、交通の物価はかなり安いです。
日本の半値くらいですね。

Refrainの美味しいもの見つけた!

さて、フォーシーズンホテルの龍景軒。
香港唯一のミシュラン三つ星です。

Refrainの美味しいもの見つけた!

Refrainの美味しいもの見つけた!


さすが、設えも美しいです。

Refrainの美味しいもの見つけた!

風景もよく素晴らしい環境です。

Refrainの美味しいもの見つけた!


まずは前菜四種。

Refrainの美味しいもの見つけた!


Refrainの美味しいもの見つけた!

これは変わっています。

Refrainの美味しいもの見つけた!

Refrainの美味しいもの見つけた!

魚の練り物でしょうか?
海藻が入っていますね。

Refrainの美味しいもの見つけた!

下の敷物が気がきいています。

Refrainの美味しいもの見つけた!

Refrainの美味しいもの見つけた!

Refrainの美味しいもの見つけた!

Refrainの美味しいもの見つけた!


さて、香港ではありますが、ずっと重点研究対象の小龍包。
これもさすが気の効いた作りです。

Refrainの美味しいもの見つけた!

これなら破けにくいし、万が一破けても、スープはレンゲの中に残ります。

Refrainの美味しいもの見つけた!

ちなみにこれは蟹味噌小龍包ですが、穏やかな味付けです。
さすがに、皮の厚さ、食感、餡とのバランスは素晴らしい。

Refrainの美味しいもの見つけた!

続いて、大海老の旨味揚げ「大千爆蝦球」。
まず、海老が凄い。大きさもちょうど良く、やはり食感が素晴らしい。
味付けも比較的穏やか。最終的には素材の風味を引き出すことに腐心していることが伺われます。

Refrainの美味しいもの見つけた!


続いて、ここのスペシャリテと思われる、水晶蝦球皇。
海老と上湯ソースの組み合わせが素晴らしく美しい!

Refrainの美味しいもの見つけた!

風景は白とびしてしまいましたが、何とも格調のあるお皿です。

Refrainの美味しいもの見つけた!

なんといっても海老が凄い。
この海老の種類は何なのか聞くのを忘れてしまいましたが、
ちょっと日本で見る海老とは違う気がしました。
また、気がきいているのは敷物なんですよね。
この香港麺の敷物はスープがしみて、とても美味しいです。
このお皿は総合的に、本当に美味しいですね。

さて、香港と言えば、海老ワンタンめん!

Refrainの美味しいもの見つけた!

何と紅酢と合わせて頂きます。

Refrainの美味しいもの見つけた!

む~~~、この香港の細麺がたまりません!

Refrainの美味しいもの見つけた!

この細麺、日本で食べられるとことは少ないですよね~。
美味しいと思うんだけどな~~。

Refrainの美味しいもの見つけた!

スープの味付けは必要最小限。
油分も非常に少なく、あっさりとしています。

Refrainの美味しいもの見つけた!

全体に感じるのは、塩分と油分を最小限に抑えていること。
日本での中華料理が、濃厚なのと対照的。

正直、サーブなどのサービスのレベルはあまり良く無い。
こちらのペースに関係なく料理が運ばれてくるので、食べ時を合わせるのが難しい。

と、いうようなこともあるけれど、やっぱり香港唯一の三つ星はだてではない。
ここの上湯を使ったお皿は必ず食べにくる価値があります。