古拙 前編(銀座) | Refrainの美味しいもの見つけた!

古拙 前編(銀座)


蕎麦屋さんが新しい方向をいろいろと模索しているが、
その方向がひとつの形に結実したお店、古拙です。

ミシュラン1つ星獲得店。

ちなみに、古拙とは、「古風で技巧的にはつたないが、素朴で捨てがたい味わいのあること」。


Refrainの美味しいもの見つけた!

銀座のはずれにありますが、店内は落ち着いた雰囲気。

まずは、蕎麦味噌。
お酒のすすみそうなお皿ですが、柚子が効いていてバランスが良いです。

Refrainの美味しいもの見つけた!

まずは、白子入りのかぶら蒸し。
しっかりした味付けの葛餡と、かぶらの優しい味わい、の対比。
そして、食感の対比もとても楽しい。
そこにわさびの風味が加わって、芯が通っています。
これは本当に贅沢なお料理だと思います。

Refrainの美味しいもの見つけた!

Refrainの美味しいもの見つけた!


どうですか!?
色の対比もいいですよ!
ああ、日本人で良かったと思います♡

Refrainの美味しいもの見つけた!


続いては、何と牡蠣の入ったおそば!!!
私、実は、牡蠣は最強の苦手食材、、、
あの牡蠣フライの匂いが嫌いで、全く食べられない。。。

しかし、このお皿はあまり嫌な香りがしなかったため、
また、某ひ○様が目の前にいらっしゃるため、

死ぬ思いで食べてみましたビックリマーク

Refrainの美味しいもの見つけた!

はい! 完食しました!
柚子の香りのせいもあるかも知れませんが、
決していやな香りはありませんでした。
長年の習慣は抜け難く、進んで食べようという程には至りませんが、
牡蠣のお皿を完食したのは、驚くべき進歩でした!


続いては、鮪の中落ち巻きと、鯖のお鮨。

Refrainの美味しいもの見つけた!

まぐろの中落ちは、当然美味しいとして、

Refrainの美味しいもの見つけた!

この鯖のおいしさは脱帽もの。
鯖って、時々、とても凄い力を発揮しますよね。
カンテサンスの鯖も凄かったが、
ここの鯖もかなり美味しい。
また、表面にひと塗りしてあるタレは謎ですが、これがすごぶる美味しかった。

Refrainの美味しいもの見つけた!

Refrainの美味しいもの見つけた!

続いては、鰤です。
鰤は過度に脂が乗らず、バランスのよい風味です。

Refrainの美味しいもの見つけた!

Refrainの美味しいもの見つけた!

香の物も手抜きがありませんね。

Refrainの美味しいもの見つけた!

続いて、アメリカンなお皿です。鮪とアボガド。
鮪の食べ方としてはどうかと思いますが、
鮪とアボガドの組み合わせがとてもリッチな味を生み出すのは確か。

Refrainの美味しいもの見つけた!

Refrainの美味しいもの見つけた!

続いて、またまた、ビックリマークビックリマークビックリマークなお皿が、、、
私が子供のような嗜好であることがばれてしまうようなことを書きますが、
私、多くの貝類は苦手、、、
その中でも、蛤は筆頭級、、、

Refrainの美味しいもの見つけた!

しか~~~し、
ここのお店のものならば、品は良いはずだし、
何と言っても、ひ○の目の前、残すわけにはいきませぬメラメラ

Refrainの美味しいもの見つけた!

完食、おめでと~~~クラッカー
ああ、今日は記念日ですね~~~。


続いては、これは得意ですよ~~!
ひめじの揚げ物。
関東ではマイナーな魚ですが、食感が豊かで甘みのある白身のお魚です。

Refrainの美味しいもの見つけた!

ともするとクセのある魚かも知れませんが、
レモンとししとうが良い感じです。

Refrainの美味しいもの見つけた!

続いて、メヌケのお鍋です。
ここでも柑橘が良い感じに効いています。
メバルの仲間で加工品としては見かけますが、美味しい魚です。

Refrainの美味しいもの見つけた!

さて、ここから得意のお食事、そばの登場です。

つづく~