遊形 サロン・ド・テ (京都)
かの有名なお宿、俵屋のわらびもちが頂けるお店。
以前は宿泊客しか頂けなかった幻のわらび餅である。
まず供される水が美味しい。
どうやら天然の井戸水のようです。
水の美味しいまずいの化学は今ひとつよくわかりませんが、
適切な温度とミネラル分のバランスが素晴らしいのでしょう。
で、やってきました、幻のわらび餅。
これまで京都では、茶洛(水のごとし)、宝泉(ぷるぷるむちむち)と両極端なわらび餅を食べてきていますが、
さて、こちらは如何に!?
お、お、お、美味しいですが、ちょい甘いですね。
食感は、独特。
相当美味しいですが、宝泉さんも、茶洛さんも、それぞれ捨て難い。
で、これ、なんと、煎茶込みですが、2000円
ちょいと、高すぎですな!
でも、確かに煎茶も極上。
食器も楽しいし、
遊形 サロン・ド・テ
営業時間 11:00~19:00 日曜営業 定休日 火曜日
以前は宿泊客しか頂けなかった幻のわらび餅である。

まず供される水が美味しい。
どうやら天然の井戸水のようです。
水の美味しいまずいの化学は今ひとつよくわかりませんが、
適切な温度とミネラル分のバランスが素晴らしいのでしょう。
で、やってきました、幻のわらび餅。
これまで京都では、茶洛(水のごとし)、宝泉(ぷるぷるむちむち)と両極端なわらび餅を食べてきていますが、
さて、こちらは如何に!?
お、お、お、美味しいですが、ちょい甘いですね。
食感は、独特。
相当美味しいですが、宝泉さんも、茶洛さんも、それぞれ捨て難い。
で、これ、なんと、煎茶込みですが、2000円

ちょいと、高すぎですな!
でも、確かに煎茶も極上。

食器も楽しいし、
遊形 サロン・ド・テ
営業時間 11:00~19:00 日曜営業 定休日 火曜日