遊形 サロン・ド・テ (京都) | Refrainの美味しいもの見つけた!

遊形 サロン・ド・テ (京都)

かの有名なお宿、俵屋のわらびもちが頂けるお店。
以前は宿泊客しか頂けなかった幻のわらび餅である。

Refrainの美味しいもの見つけた!

まず供される水が美味しい。
どうやら天然の井戸水のようです。
水の美味しいまずいの化学は今ひとつよくわかりませんが、
適切な温度とミネラル分のバランスが素晴らしいのでしょう。

で、やってきました、幻のわらび餅。
これまで京都では、茶洛(水のごとし)、宝泉(ぷるぷるむちむち)と両極端なわらび餅を食べてきていますが、
さて、こちらは如何に!?

Refrainの美味しいもの見つけた!

黒いわらび餅さんが、竹の器の中に鎮座しております。

Refrainの美味しいもの見つけた!

おお~~~、これまた宝泉さんのわらびもちとも、また違う!

Refrainの美味しいもの見つけた!

お、お、お、美味しいですが、ちょい甘いですね。
食感は、独特。
相当美味しいですが、宝泉さんも、茶洛さんも、それぞれ捨て難い。
で、これ、なんと、煎茶込みですが、2000円目
ちょいと、高すぎですな!

でも、確かに煎茶も極上。

Refrainの美味しいもの見つけた!

コーヒーも後味が違う。

Refrainの美味しいもの見つけた!

Refrainの美味しいもの見つけた! Refrainの美味しいもの見つけた!

食器も楽しいし、

Refrainの美味しいもの見つけた!

ちゃんと京都のお店らしく景色もあるし。

Refrainの美味しいもの見つけた!

で、わらびもちですが、
宝泉さんのものは、同じ生わらびっぽい系でも少しぷにゅぷにゅ感があるのですが、
こちらのものはむにゅ~系です。
どちらが美味しいかは人によると思います。
結論としては、茶洛、俵屋、宝泉さん、どれも究極と言って良いかと。

Refrainの美味しいもの見つけた!

しかし、ここの価格設定、賛否両論のあるところでしょう。

Refrainの美味しいもの見つけた!

遊形 サロン・ド・テ
営業時間 11:00~19:00 日曜営業 定休日 火曜日