Hibusuma の南翔小籠包(都立大学)
都立大学に、本格的な南翔小籠包を出すお店がある。
海南鶏飯、トムヤム麺、カレーライスなど興味深いメニューが並ぶアジアンカフェである。
オーダーをしてから包んで蒸してくれる。
ほどなくして小龍包が届いた。期待が高まる。
小龍包にはいろいろな食べ方があるが、
私は適度に冷ましてから一口で食べるのが好きである。
レンゲに乗せて一気に頂く。
慣れないと火傷をしかねない危険な食べ方ではあるが・・・
個人的にはあんがもう少し少なくて皮の食感が楽しめるタイプが好きだが、
なかなか上品で美味しいワンタンである。
こちらは翡翠涼麺。柔らかい酸味が効いた食べ易い麺である。
皆どれも美味しいので、餃子もオーダしてしまった。
丁寧に焼かれた餃子が運ばれてきた。
この餃子は辛みだけで頂く。
なるほど、確かにこの辛みは美味しい。
最後はオーギョーチで締める。
都立大学は柿の木坂の途中にあるこのお店。
優雅な雰囲気で、面白いお皿を楽しむことができる。
テラス席では、景色の写りこんだ水面を眺めながら食事が出来ます。
この界隈は、「わさ」といい、このお店といいこじんまりとした良いお店が多い。
この辺りに住んでいる方が羨ましいばかりだ。
海南鶏飯、トムヤム麺、カレーライスなど興味深いメニューが並ぶアジアンカフェである。
オーダーをしてから包んで蒸してくれる。
ほどなくして小龍包が届いた。期待が高まる。
小龍包にはいろいろな食べ方があるが、
私は適度に冷ましてから一口で食べるのが好きである。
レンゲに乗せて一気に頂く。
慣れないと火傷をしかねない危険な食べ方ではあるが・・・
個人的にはあんがもう少し少なくて皮の食感が楽しめるタイプが好きだが、
なかなか上品で美味しいワンタンである。
こちらは翡翠涼麺。柔らかい酸味が効いた食べ易い麺である。
皆どれも美味しいので、餃子もオーダしてしまった。
丁寧に焼かれた餃子が運ばれてきた。
この餃子は辛みだけで頂く。
なるほど、確かにこの辛みは美味しい。
最後はオーギョーチで締める。
都立大学は柿の木坂の途中にあるこのお店。
優雅な雰囲気で、面白いお皿を楽しむことができる。
テラス席では、景色の写りこんだ水面を眺めながら食事が出来ます。
この界隈は、「わさ」といい、このお店といいこじんまりとした良いお店が多い。
この辺りに住んでいる方が羨ましいばかりだ。