パンツのウエストの上の方がちょっとゆるい時の簡単直し方 | お直し屋KD日記2(;^_^A

お直し屋KD日記2(;^_^A

ハンドメイドを中心に日々の出来事を書いてます。どうぞよろしく!

今のカジュアルパンツジーンズって、

ほとんどが、腰ばきに出来ていますよね。

 

お尻はちょうど良いけど、ウエストの上の方が

ちょっとゆるい事ないですか?

 

ウエストをお直しするって、

大がかりで自分ではちょっと無理って思う方に

簡単なお直し方法を、ご紹介します(*^ー^)ノ


お直し屋KD日記2(&#59;^_^A
ベルトは解きません。

そのまま裏からダーツを作ります。

 

ふつう後ろポケットの真ん中あたりに

ダーツ作りますよね?

 

ここは目立ってしまうのでダメです。


お直し屋KD日記2(&#59;^_^A
脇の縫い目の、後ろあたりに

ダーツを作ります。

 

このパンツ、3cmゆるいです。

左右で1.5cmずつの

ダーツ作ります。

 


お直し屋KD日記2(&#59;^_^A
裏にダーツを書きます。

 

上だけゆるいだけなので、

長さ10cm、1.5cmのダーツです。

 

 

 


お直し屋KD日記2(&#59;^_^A
ダーツは先から上に向かって縫います。

 

ベルトの段差にきたら、押えの後ろに

ものさしや厚紙を折ったものを挟んで、

高さを同じにします。

厚みのあるところは、

手で回しながらゆっくり縫います。 

 
お直し屋KD日記2(&#59;^_^A
ダーツが縫えました。

力のないミシンは、無理かもしれないですね。

目が飛ぶ場合は、太い針14番くらいを

つけてみてね。

 

アイロンで後ろへ倒します。

 

 


お直し屋KD日記2(&#59;^_^A
ベルトの厚い部分はアイロンで潰して

起きてこないように、まつっておきます。

 

 

 

 

 

 


お直し屋KD日記2(&#59;^_^A
 

出来上がり!

 

どうですか?

あんまり目立たないでしょう?

 

太ってお腹がきつくなったら

解けばいいの。。。( ´艸`)
 

 


 

ウエスト直しって大変だけど!(´Д`;)

 

これならカンタンでしょう~!?

ウエストちょっとだけゆるい人は、やってみてね!o(^▽^)o

 



こちらでブログやってます。

リフォームケーディーのお直しとハンドメイドの記録