勾玉鑑定・パワーストーンセラピストのブログ

勾玉鑑定・パワーストーンセラピストのブログ

心と身体を癒す〜relaxing space〜
店主が日々思うこと、気づいたこと、お客様の体験談など…
いろいろ綴ります。

Amebaでブログを始めよう!


高校1年の夏休みの終わり頃から

急に朝起きられなくなり

単位制高校の午前中の授業を休みがちになった娘。


内科

婦人科

心療内科

どこへ行っても回復せず


いろいろ調べて

起立性調節障害に違いないと思っていても

どの病院でもその診断をされることはなく、


病名も分からないので診断書も出ず…


結局、高校の出席日数が危うくなり

通信制高校へ転校しました。



その後、整体院に通ったり

サプリメントや石の力も借りながら、


夜は元気に動けるので、

個別指導の塾に通って大学受験をし、


無事に合格!


平成31年改め令和元年度に大学生になりました。


1回生の時は、1限目の授業が多く

時々朝が起きられなくなる時は、

車で大学まで送って行くこともありました。


大学が遠かったこともあり、

疲れがたまってくると

また体調が悪くなり…


自律神経か甲状腺の異常を疑い

病院で甲状腺の検査をするも異常なし。


そして、また別の病院へ…


そこで、今までの経緯を話すと、

「ODですね。漢方出しておきますね。」と。


OD…

つまり起立性調節障害です。


やっと言ってもらえました!


それまで、はっきりした病名を言われたことがなかったので、

娘は、周りから怠けてると思われるんじゃないか…と心配ばかりしていましたが、

先生の一言で一気に気持ちが楽になったようです。


診断書も書いてもらって大学に提出し、

出席日数が危うい授業はレポート提出などでカバーしました。


2回生、3回生の間は、コロナの影響で

オンライン授業が多くなり、

娘にとっては、かなり気持ちも体力も楽になり…


4回生になる頃には、漢方を飲むこともなく、

朝から起きて、大学にもバイトにも行けるようになって、楽しい学生生活を送ることができたようです。


そしてこの度、大学を無事に卒業しました。



おめでとう!


最近は、テレビなどでも起立性調節障害について

取り上げられることが増えてきて、

やっと少しずつ理解してもらえるようになってきたようで良かったです。


参考までに…娘は「半夏白朮天麻湯」で

症状がかなり改善されました。