インドのお札です。
                     
インドの紙幣は一番大きいので、1000ルピー札(=\3000)までです。
その下に、500ルピー、100ルピー、50ルピー、10ルピー…などがあります。

買い物をする際、(買う物にもよりますが)数100円単位、数10円単位で支払うことが多いです。

なので1000ルピー(=\3000)札は大きすぎます。
500ルピー(=\1500)札もちょっと大きいです。
100ルピー(=\300)札くらいがちょうどいいかもしれません。

銀行でUSドルからルピーに両替してもらう時に、100ルピー札と10ルピー札でもらいました。
そしたら上の写真のように分厚くなりました。笑
確か200ドル分くらいだったと思います。

支払う時は100ルピー札が使い易いのですが、財布はパンパンになってしまいます。(;^ω^)




写真を見てもらえれば分かると思いますが、透かしの部分にペンで落書きがあります。

これインドの常識です。(本当はイケナイんでしょうが…)

このお札は新札に近いくらいキレイです。
大抵インドのお札は、ボロッボロで、破れていたり、穴が開いていたり、落書きがあったり、汚くて臭かったりします。


落書きは?
きっとメモ帳代わりに書いてしまうんだと思います。
よく数の計算した跡がありします。


破れているのは?
古くなってそのうち破れてしまうのでしょう。
よくセロテープで貼ってあります。


穴が開いているのは?
ホッチキスでとめるからです…
ホッチキスでとめるんです…

銀行で札束を束ねるとき、日本では帯を使っていますよね?(日本だけのことじゃないと思いますが)
インドでは、分厚い資料をとめる時に使うような、太い針のホッチキスで札束をとめます。
(今の時代でもまだやっているかは分かりませんが、数年前はそうでした。)
銀行員の不正を防ぐためだと聞きました。
お札をバラバラにするのにホッチキスの針を広げて、ブチッ!ブチッ!っと針からお札を抜く作業が要りました。
お札が銀行に戻る度にバチン!バチン!とされていくんでしょうね。
なので、穴だらけなんですよ♪笑('∀`)