今日も『Reethi Life』にきていただいて
ありがとうございます。
心に余裕が生まれる暮らしの仕組みづくり
東京 江戸川区のライフオーガナイザー®
りぃです
ありがとうございます。
心に余裕が生まれる暮らしの仕組みづくり
東京 江戸川区のライフオーガナイザー®
りぃです

昨日は、K様宅の3回目のオーガナイズ作業でした。
今回は、リビング収納の作業をしました。
(※写真掲載の許可をいただいております。
ありがとうございます)
before

この収納の中には、書類や細かい物が多く
作業には時間がかかりました。
こういった季節ものは、他の日用品に紛れ
て埋もれてしまうケースが多いので、
日用品とは別に『季節用品』として、
うちわや風鈴、カイロなどと一緒にまとめ
ておくと、重複買いの失敗がなくなります

下段引き出しの中のafter
今後、他の箇所に移すことも考えて、
サクッと移動できるよう紙袋収納にしました。
今回、気になったのが薬箱の位置ー
こちらでは、157cmのワタシが立ったとき
目の高さにある引き出しの中に薬が収納
されていました。
この位置だと、引き出して横からの目線で
取り出し、戻すときは放り込むかたちに
なってしまいます。
当然、中はごちゃごちゃ

そこで、今回は引き出しを下段に移し、
上から見渡せるようにしました。
before after
ただでさえ、小さく細かいものが多く、
ごちゃつきやすい薬関係のものは、
取り出しやすく戻しやすい
見下ろせる位置に置くことで、簡単に
見つけられてグッと使い易くなります


最後まで読んでいただいて
ありがとうございます。