ワタシが何も見ないで作れる料理は…
1: ぶりの照り焼き
2: とり胸肉のケチャップカレー粉炒め
3: レンコンと豚ひき肉みそ
4: ほうれん草とジャコとウインナーの和風パスタ
これだけ
前は他にもあったのだけど、お肉嫌いの
長女が食べてくれないものはどんどんレパ
ートリーから去っていき、
一週間の献立は、これにカレー、ハヤシ
ライス、うどん、大阪王将の餃子(冷凍)、
コープさんの焼くだけの冷凍もので
ローテーションしている
昔は料理本を見て作ったりもしていたけど
子供が生まれてからは、とにかく短時間で
パパッと作れるものでないと、
本を見ながらじっくり作る余裕がまったくなくなり、
・なるべくフライパン一個
・調味料の種類は少なく
・下ごしらえと工程が少ないもの
と、厳選して残ったのがこの4品。
本当は、子供たちにもっとちゃんと栄養の
ことを考えた料理をたくさん作ってあげ
たいとの思いはあれど、
段取りベタで、手際もよくなく、本人あまり食に興味がない…。
そして、何より作りたくないのだ
そう、作りたくない。
作るのにいくら時間を掛けても美味しい
ものが出来るとは限らないし、
しかも食べるのは一瞬。
この理不尽さが嫌
でも、料理ができないだけで
母親失格な感じがして、一時はどん
どん落ち込み、自信を失い、何でひとは
一日三食も食べなきゃならないんだ?と
怒りまで感じるほどに…。
もう、負のスパイラル全開
そこで、考え方を改め、出来ない(得意で
はない)ことを克服しようと悪戦苦闘して
イライラするより、
そこはスパッと切り捨て、
少ないレパートリーと、便利な冷凍食品を
活用してとことんローテーションして
いくぞ!と腹をくくり、
自分の得意なことでがんばれば
いいんだ!とシフトチェンジ。
娘たちにも、美味しい料理の作り方は
おしえてあげられないかもしれないけど、
片づけることの大切さやその方法、そして
維持していくことの難しさをしっかりと
伝えてあげようと思います
でも、
そんなことを言いながらも、
今日も料理は作らなければ…
何か救いの手はないかしら??
ワタシは毎日これでいいのだけど…