Jリーグ勘違い補強選手権 2015「冬の王者」 | picture of player

Jリーグ勘違い補強選手権 2015「冬の王者」

ほほほほっほほほほほきょう!!ほきょう!!補強補強補強!!
こんな戦力じゃ2ステージ制を戦えないよ!!
ワールドクラスが欲しい!フォルラン買ってよフォルラン!!カカウでもいいから!!
百歩譲ってエメルソンのどれかでいい!

人はシーズン前には期待を抱くもの・・・新人選手の入団が決まり、移籍も一段落したあとの陣容を見て、「やった!優勝や!Vやねん!」とガッツポーズを決める方もいるだろう。
だが、その影で編成を見た途端に鼻血を出して、記憶を失うものもいるのである。
「なぜ、この面子・・・?」「シャブでも決めながら補強したのか?」などの拭えない疑問を抱きながら泣くものもいるのだ。
そんな人達への愛のメッセージが毎年恒例のこの企画。

元々はさけしのブログでやっていた のを盛大にパクったものである。これ もそうか。
最近ではストライカーに関する真面目な記事 を書いているようだが、期待されてるのはそっちじゃないぞ!
早くクソ移籍を俺たちに紹介するんだ!

去年の冬は岐阜が王者夏の王者は名古屋 が輝いた。
さて、今年はどこが1位になるのか!!あんまり気にならないけどいっていみよう!




6位 徳島

in
廣瀬 智靖[ ←山形/完全移籍 ]
石井 秀典[ ←山形 ]
渡辺 泰広[ ←新潟/期限付き移籍 ]
長谷川 悠[ ←大宮/完全移籍 ]
内田 裕斗[ ←G大阪/期限付き移籍 ]
佐藤 晃大[ ←G大阪 ]
冨田 大介[ ←水戸 ]
エステバン[ ←神戸/完全移籍 ]
木村 祐志[ ←大分 ]
相澤 貴志[ ←清水 ]
広瀬 陸斗[ ←水戸 ]
井澤 惇[ ←甲府 ]
佐々木 陽次[ ←東京学芸大学 ]

out
木下 淑晶[ →FC大阪/期限付き移籍 ]
宮崎 光平[ 引退 ]
川浪 吾郎[ →新潟 ]
アドリアーノ[ →甲府 ]
ドウグラス[ →広島/期限付き移籍 ]
松井 謙弥[ →川崎F ]
クレイトン ドミンゲス[ →未確定 ]
小島 秀仁[ →浦和/期限付き移籍期間満了 ]
那須川 将大[ →松本 ]
李 栄直[ →長崎 ]
小暮 大器[ →C大阪/期限付き移籍期間満了 ]
高崎 寛之[ →鹿島 ]
村松 大輔[ →清水/期限付き移籍期間満了 ]
花井 聖[ →長崎 ]
阿部 一樹[ →未確定 ]
千代反田 充[ →未確定 ]


チームトップスコアラー高崎の抜けた穴に長谷川、そして佐藤というJ1級を補強。トップ下として大分から木村を補強して、総合的にはプラス。中盤で猛威を振るったエステバンの契約を延長し、その相棒に甲府から井澤を投入。粘りがなかったDFラインにはリーダー富田を獲得し、松井が抜けたキーパーには清水から相澤を獲得。的を射た補強に、余剰戦力の一掃ということで満点に近い補強で、J1昇格待ったなし!今年のJ2の主役たちを十分に苦しめてやる気満々だぜ!なのだが、去年やれ。あああああ、もう遅いのである!!なんで去年やらないの!?いつやるの?今でしょ!じゃなくて、去年でしょ!けっこうぽろっと昇格チームにありがちな「落ちてから本気出す補強」の典型パターンとなっており、大塚製薬様へのお願いが時間が経って効果を表して大変に喜ばしい限りであります。だいたい去年告ってきた女の子に、今年になって「やっぱ好き」って言ってもダメでしょ、「はぁ?ぁんたみたいな人類の知り合ぃはぃなぃんだけどぉ?今ぁたしにはラブラブのぉ彼ぃるから」と一蹴されるのが常であり、タイミングとはかくも重要なのである。ただ、補強は割と妥当なので、こんなもんかと。いっそ下の画像の人を補強しよう!!

ポカリ






5位 横浜FM


in
天野 貴史[ ←千葉/期限付き移籍期間満了により復帰 ]
比嘉 祐介[ ←京都/期限付き移籍期間満了により復帰 ]
熊谷アンドリュー[ ←湘南/期限付き移籍期間満了により復帰 ]
中島 賢星[ ←東福岡高校 ]
仲川 輝人[ ←専修大学 ]
田口 潤人[ ←横浜F・マリノスユース ]

out
松本 翔[ →レノファ山口/期限付き移籍 ]
松本 怜[ →大分/完全移籍 ]
六反 勇治[ →仙台 ]
小椋 祥平[ →G大阪 ]
藤田 祥史[ →湘南 ]
武田 英二郎[ →湘南 ]


優勝まであと一歩まで迫った一昨年、そして夢よもう一度だったがガタガタになってしまった昨年を経て、今年は新監督で心機一転!シティコネクションでチームをスクラップ&ビルドや!!と思ったら、まさかの不動。え、まじで?レンタルバックと新人以外は加入なし。小椋とか藤田とか地味に控えも出てるのに、そこの補強も特になし。え?え?というか、モンバルエツ新監督これでいいの?子飼いのタフネスフランス人ボランチとか連れてこなくていいの?「ル・アーブルのジダン」とかは?若手主体で前監督の遺産を継承路線ならいいのだが、いかんせん横浜FMはJ1トップクラスのベテラン集団であり、トレーニングで伸びる要素があまり見当たらないので、勘違い補強というか「勘違い不補強」である。また、例年のように相変わらず外国人の補強についても積極性がない。ここまで不動のチームは近年中々見ない。ただ、冬に不動の場合、成績が思うようにいかないと「冬に獲得しなかったからいいよね☆」と「補強したつもり貯金」をはたいて、夏にとんでもない補強をしてしまうという可能性もけっこうある。シティ・コネクションを得た今年、夏に目玉が飛び出すような勘違い補強をしてくれることを我々は待っている。元シティのサマラス、リチャーズ、ロドウェルとかをまとめ買いして度肝を抜いて欲しいものだ。夏の期待値も含めて5位。シティコネクションで、もしかしたらこの人が来るかも!?

ナスリ






同率4位 東京V


in
安田 晃大[ ←ガイナーレ鳥取/期限付き移籍期間満了により復帰 ]
アラン ピニェイロ[ ←ECヴィトーリア(ブラジル)/期限付き移籍 ]
ウェズレイ[ ←SC相模原 ]
ブルーノ コウチーニョ[ ←深?紅鑽足球倶楽部(中国) ]
渋谷 亮[ ←中央大学 ]
大木 暁[ ←駒澤大学 ]
中野 雅臣[ ←東京ヴェルディユース ]
三竿 健斗[ ←東京ヴェルディユース ]

out
楠美 圭史[ →ヴェルスパ大分/期限付き移籍 ]
森 勇介[ →相模原 ]
キローラン 菜入[ →松本 ]
前田 直輝[ →松本/期限付き移籍 ]
ニウド[ →アバイーFC(ブラジル)/期限付き移籍期間満了 ]
鈴木 惇[ →福岡 ]
常盤 聡[ →熊本 ]
金 鐘必[ →湘南 ]
アブダ[ →未確定 ]
高原 直泰[ →未確定 ]
舘野 俊祐[ →未確定 ]
田中 貴大[ →未確定 ]


Jリーグには伝統的な補強手法がある。それは「ブラジル人トリオまとめ買い」である。これは去年までの外国人がすべていなくなった挙句、新しい外人を取って来るコネもさっぱりない、という時に取られる手法であり、群馬県太田市のブラジル人街にコーディネーターがいるという噂もちらほら(未確認)。「全員当たったらいいなぁ・・・いや、2人でも当たれば、いやいや、贅沢は言わないからせめて1人だけでも・・・」という運を天に任せたヤケクソ補強であり、使われないブラジル人が徒党を組んで反乱起こしたりして、たいてい失敗する。東京Vといえば、ペレイラ、ドニゼッチ、(よくよく考えたらそんな活躍してなかった)、エウレル、エジムンドなど昔から優秀なブラジル人選手をとってきたものだが、カイコ、モアシール、ジアス、バジーリオ、デジマールなどの外れブラジル人を取ってくることも少なくなかった。近年はお金がなくてブラジル路線から離れていたが、往年の補強路線に戻ってきたかと楽しみでもある。ただ、前田、鈴木、常盤、金、ニウドなど主力中の主力を出して、補強はほぼブラジル人と新人だけというギャンブル中のギャンブル。ブラジルトリオの利点は「当たらなかったら夏にまたワンチャンあるで」というところなのだが、ほんとに金ないっぽいので、買い直しも不可。年越しの餅を我慢して回したブラジル人ガチャが大当たりすることを祈るのみであるが、川崎にいたピニェイロはともかく、ウェズレイは相模原、コウチーニョは中国からと胡散臭さ満点であり、我々にできることはもう後は天に踊りを捧げることくらいなのだ。ていうか、ブラジルトリオ買えるんなら、中島翔哉をはした金で出さなくてよか(以下の文字は血がにじんで読めなくなっている)。最後の手段は、OBである意味レジェンドのこの人を使うって手もあるぞ!

武田






同率4位 群馬


in
アクレイソン[ ←コメルシアルFC (ブラジル) ]
タンケ[ ←SCコリンチャンス(ブラジル) ]
オリベイラ[ ←リオ クラーロFC(ブラジル) ]
小林 誠[ ←ザスパ草津チャレンジャーズ ]
江坂 任[ ←流通経済大学 ]
小林 亮[ ←山形 ]
川岸 祐輔[ ←駒澤大学 ]
小牟田 洋佑[ ←駒澤大学 ]
松下 裕樹[ ←横浜FC ]
吉濱 遼平[ ←湘南 ]
鈴木 雄太[ ←湘南 ]
大岩 亮太[ ←秀岳館高校 ]

out
エデル[ →未確定 ]
内藤 圭佑[ →FC町田ゼルビア ]
青木 孝太[ →未確定 ]
永田 亮太[ →讃岐 ]
加藤 弘堅[ →北九州 ]
ダニエル ロビーニョ[ →京都 ]
瀬川 和樹[ →山形 ]
クォン ハンジン[ →熊本 ]
平繁 龍一[ →熊本 ]
宮崎 泰右[ →大宮/期限付き移籍期間満了 ]
金沢 浄[ 引退 ]
岩丸 史也[ 引退 ]
黄 大俊[ →未確定 ]


東京Vと同種の「ブラジル人トリオまとめ買い」補強を蛮勇を持って敢行した群馬である。平繁、ロビーニョ、青木というアタッキングトリオがごっそり抜けたので、たぶん気が狂ってしまったのだろう。群馬のほうが太田に近いので、買いやすいというメリットもある。ただ、ここも出自が怪しいブラジル人ばかりで、アクレイソンがいたコメルシアルはあの湘南にいたGKアレックス・サンターナの古巣であり、オリベイラのいたリオクラーロFCに至っては聞いたこともない上に日本語のWikiすらなく、そしてタンケの移籍元SCコリンチャンスはあの名門コリンチャンスではなく、1994年創設というJリーグよりも新しいバッタもんコリンチャンスなのである。なんか実は名門コリンチャンス出身なんじゃねーの説があるのだが、ともかくブラジル人は全員怪しい。なんだか夜の歌舞伎町でほいほいポン引きについていく浮かれサラリーマンを見ているような気がするのだが、大丈夫だろうか。違うぞ、そのコリンチャンスはパネルマジックだぞ、22歳って書いてるけど31歳だぞ、高校時代に流行ってた音楽聞いてみろ、オレンジレンジの「上海ハニー」(2003年リリース)って答えるから。群馬に「ブラジル人トリオ夏の買い直しワンチャン祭り」を開催する財力があるかどうかは不明だが、東京Vと合わせて6人のうち1人当たれば上々というくらいの確率なので、夏に備えて群馬県赤城山にあると噂される徳川埋蔵金の採掘に励むべきである。








3位 川崎


in
松井 謙弥[ ←徳島 ]
杉本 健勇[ ←C大阪 ]
エウシーニョ[ ←アメリカ・ミネイロ(ブラジル)/期限付き移籍 ]
橋本 晃司[ ←大宮 ]
船山 貴之[ ←松本 ]
中野 嘉大[ ←筑波大学 ]
角田 誠[ ←仙台 ]
三好 康児[ ←川崎フロンターレU-18 ]
板倉 滉[ ←川崎フロンターレU-18 ]
車屋 紳太郎[ ←筑波大学 ]


out
田中 裕介[ →ウェスタンシドニー・ワンダラーズFC(オーストラリア) ]
中澤 聡太[ →C大阪/期限付き移籍 ]
森島 康仁[ →磐田/期限付き移籍 ]
杉山 力裕[ →清水 ]
可児 壮隆[ →湘南/期限付き移籍 ]
福森 晃斗[ →札幌/期限付き移籍 ]
稲本 潤一[ →札幌 ]
金久保 順[ →大宮/期限付き移籍期間満了 ]
ジェシ[ →コリチーバFC(ブラジル)/期限付き移籍期間満了 ]
パウリーニョ[ →栃木/期限付き移籍期間満了 ]


川崎の補強方針の謎さというのについては我々勘違い補強委員会(略称KHI)のメンバーも常に議論してきたのであるが、最近になってそれは「アーセナル」なのではないかということで意見の一致を見ている。ロマン度を縦軸、実用性を横軸としたアーセナルの補強分布曲線に、川崎のそれは酷似しており、次の勘違い補強学会では満を持して発表される見通しである。その特徴を端的に述べると、「守備は二の次」「大体の選手はボランチができる」「ボランチはCBができる」「SBもCBができる」「サイドハーフはSBができる」「どこで使うのかよくわからないけどオフェンシブな選手を獲る」というものである。この補強方針に当てはめると、まず橋本はおそらくSBとして期待されているということがわかる。また、角田はCBであり、場合によっては生粋のブラジルサイドバックであるエウシーニョもCBの役割を担わされるであろうし、船山はボランチだ。そして、杉本健勇はなんかベントナー的に扱われるだろう。最初はみんな嫌がるはずなのだが、それがあら不思議、風間大僧正のありがたい説法を受けると、ひょっとしたらやれるんじゃないか?と思ってしまうのである。その成功例がすっかりSBになった登里であり、犠牲者が森島、金久保、パウリーニョである。守備の補強はだれの目に見ても明らかなのに、そこをあえて獲ってこない。これは最早勘違い補強というよりも勘違い補強方針であり、川崎サポ様たちの苦悶の声が聞こえるようである。遠くイギリスの地ではベンゲルがようやく普通のCBを獲った!という噂が流れてきているが、川崎はどこ吹く風。本家よりも異端が先鋭化していくというのはありがちな話である。ちなみに、来年も、獲らないよ。








2位 浦和


in
小島 秀仁[ ←徳島/期限付き移籍期間満了により復帰 ]
加賀健一[ ←F東京 ]
石原 直樹[ ←広島 ]
ズラタン[ ←大宮 ]
高木 俊幸[ ←清水 ]
橋本 和[ ←柏 ]
武藤 雄樹[ ←仙台 ]
大谷 幸輝[ ←北九州/期限付き移籍期間満了により復帰 ]
岡本 拓也[ ←長崎/期限付き移籍期間満了により復帰 ]
斎藤 翔太[ ←浦和レッズユース ]
茂木 力也[ ←浦和レッズユース ]

out
矢島 慎也[ →岡山/期限付き移籍 ]
濱田 水輝[ →福岡 ]
関口 訓充[ →C大阪 ]
阪野 豊史[ →栃木/期限付き移籍 ]
山田 直輝[ →湘南/期限付き移籍 ]
山岸範宏[ →山形/完全移籍 ]
加藤 順大[ →大宮 ]
坪井 慶介[ →湘南 ]
マルシオ リシャルデス[ →未確定 ]
野崎 雅也[ →未確定 ]


「まただ・・・またやってる・・・」次々と獲得のリリースが流れて来る中で頭を抱えたのは俺だけではないだろう。他チームで契約の切れた選手を買い漁る「ミラン・メソッド」を駆使するのは、そういうルールでやってるのだから別に構わない。問題はそこではなく、獲ってきた選手なのだ。どうも浦和は「代表常連じゃない実力者」を獲るという補強方針があるようで、橋本、高木長兄、石原などを獲得。確かに実力はあるのだが、やっぱり代表ではないので、その効力も限られている。また、加賀、武藤なども古巣でレギュラーを獲れなかった選手であり、一体どう使うのか見当もつかない。そして、何よりも若干だぶつき気味だった2列目の選手を大量に獲ってきておいて、特にレギュラーを放出するわけでもないという謎さ。実力者ズラタンをせっかく獲ってきたのだが、彼は常時出れるのだろうか。割とスタメン固定気味のペトロビッチ監督に使いこなせない感が満々であり、今年は何人の関口が生まれるのだろう、悲しい話である。そしてなにより、阿部、鈴木、青木という3人しかいないボランチには補強なし。徳島であまり活躍できなかった小島でどうにかしようというのだろうか。彼らに使ったお金を全部レオ・シルバにつぎ込んだ方が優勝に近づくと思うのだが。最初に「ミラン・メソッド」といったが、獲ってくる選手については、「トッテナム・メソッド」と呼べるかもしれない。1メートルの橋が必要な川に多種多様な70㎝の板を買ってくるのがトッテナム・メソッドの神髄である。相変わらず余らせまくりの外国人枠といい、アンバランス極まりない補強になった。左WBからカットインしてくる高木長兄、左CBからカットインしてくる橋本、ウザい森脇という未来のサッカーが今年も見られそうである。万が一、ペトロビッチ監督がシーズン途中でクビになった場合、ミシャ式に特化した選手ばかりなので普通のサッカーが成立するはずもなく、夏にはとんでもない補強が見られそうで、今からワクワクしている。そんな突き抜けない浦和さんにおすすめは今フリーのこの人!!








1位 磐田


in
アダイウトン[ ←パラナ(ブラジル)/期限付き移籍 ]
太田 吉彰[ ←仙台 ]
中村 祐輝[ ←岐阜 ]
坪内 秀介[ ←新潟/完全移籍 ]
森島 康仁[ ←川崎F/期限付き移籍 ]
上田 康太[ ←大宮 ]
岩元 颯オリビエ[ ←鹿児島城西高校 ]
志村 滉[ ←市立船橋高校 ]
上原 力也[ ←ジュビロ磐田U-18 ]
石田 崚真[ ←ジュビロ磐田U-18 ]
清水 貴文[ ←中京大学 ]


out
藤ヶ谷 陽介[ →G大阪 ]
阿部 吉朗[ →松本 ]
菅沼 駿哉[ →京都 ]
ペク ソンドン[ →鳥栖 ]
山崎 亮平[ →新潟 ]
金園 英学[ →仙台 ]
菅沼 実[ →鳥栖/完全移籍 ]
前田 遼一[ →F東京 ]
竹重 安希彦[ →栃木 ]
ポポ[ →未確定 ]
チンガ[ →未確定 ]
フェルジナンド[ →未確定 ]


お客様の中にFWはいらっしゃいませんか!!?山岸ショックで呆然としているうちに、いつの間にかFWがいなくなっていた。そんな経験、みなさんもありますよね?(ない) エース前田、準エース山崎、金園、ペク・ソンドン、阿部とFW陣が総逃亡。慌てて謎のブラジル人アダイウトンを獲得するも、実力は全くの未知数。レンタルで獲得した森島もいるものの、彼が怪我をして、アダイウトンがハズレだと、岐阜で去年2試合しか出てない中村と高卒ルーキーのオリビエくんにすべてを賭けなければならないという終戦間際の学徒動員状態。見えてきたぞ、こばやしゆうき0トップが!頼れるFWがいないときには守備を固めてカウンターというのが定石だと思うのだが、名波監督自ら「リアクションサッカーをする気はない」とまさかのハンデ戦宣言。確かに守ろうにもレギュラーCBの菅沼には脱出されるし、サイドハーフとボランチの守備力がしおしおなのでできないっちゃできないんだけど。そして、何よりも元磐田出身者の呼び戻しである。J1でレギュラーを張っていた太田をどのように恫喝説得したのかはわからないがなぜか戻ってきているし、大宮、岡山を経た元天才レフティ上田も帰還してきた。それ自体は喜ばしいことであるように思うのだが、「昇格のために出身者を呼び戻す」は千葉の黄色いチームが何年もかけて証明した死亡フラグである。林・・・村井・・・山口智、佐藤勇人・・・くっ、頭が・・・。そして、ここまでで数え役満なのだが、さらにトドメは名波監督の契約がかなり残っているということ。もし成績不振でも監督を解任するわけにはいかず、夏にはヤマハマネーをつぎ込んで、盛大なる勘違い補強が期待できるのである。そういった華麗な三連コンボをキメた磐田のみなさん!冬の王者おめでとう!!







特別賞 鹿島、湘南
せっかくジネイとギマ獲ったのに怪我してて契約できないなんて面白すぎ!






個人的には名古屋が割とまともな補強してて残念だったぜ!!
信じてたのに!!!
また夏に会いましょう!!