天狗印な登山ラーメン! | 摂食障害後遺症ブロガーの体質改善プロジェクト

天狗印な登山ラーメン!

昨年ダー様と一緒に登った高尾山。
思ったよりハードな道のりで息をハアハア切らせながらやっとのことで登りきったなー。
そんな思い出深い高尾山にこーんな名物があったとは今の今まで知らなかった。
その名物とはこのコ。



『加寿美庵・谷津製麺有限会社』さんの「高尾山 天狗らーめん」。

お蕎麦屋さんは山のふもとやてっぺんに数多く見かけたけど、ラーメン屋さんは見かけなかったから意外。
『高尾山』っていうワードに懐かしさを感じながらのランチになりそうー。

オープン。



黄色みがかった麺は超極細。
メンマが入ってるのは嬉しいー。

ではではクッキング開始ー。
麺を茹でて、どんぶりにスープを用意したらそこへイン。
最後に具をのっけたら、はい出来上がりー。



具はもやし&ホウレン草、そしてついてきたメンマといたってシンプル。
ダイレクトに麺やスープを味わいたいから、あえていろいろ入れないでみたよ。

麺アーップ。



縮れ具合半端ないね。
あ、そういえばこの麺を茹でたお湯はビックリするぐらい黄色かったんだよね。
これ見られるのも乾麺じゃない『生麺』の醍醐味かも。

パクリ。



極細麺はチュルチュルとお口の中に入っていき、しこしこ感バツグン。
小麦香る麺は卵感が強くって、とっても風味豊か。
その麺に合わせられてるのは、アッサリとした醤油スープ。
昭和の香りが漂う由緒正しき醤油ラーメンといった感じの味わい。
胃もたれ必須だと思ってたラーメンだけど、これはお腹にかなり優しい。
ラーメンによくあるギトギト油が苦手なうちゅうじんにとっては、このアッサリ系はかなり好み。
途中でコショウをふりかけたら、風味が増してピリリとスパイシーなアクセントがついてグー。
ついてたメンマも味がしっかり染み付いてて、このラーメンの為にあるといっても過言ではないぐらい相性バッチシだったよ。
あっという間に美味しくペロリと完食。

これが名物になる理由が食べてみてハッキリと分かったよ。
胃に優しくって腹持ちも良く、さらに元気が出てくるような味わい。
こんな3拍子揃ったラーメンなら、登山前、登山後にもピッタリだもんね。
昨年高尾山行った時、コレを食べてればパワーがついてもっとラクラク登れてたかも。
今度は『天狗らーめん』でガッツつけてから登るぞー!

47CLUB(よんなななクラブ)ファンサイト参加中


グルメブログランキング