氷点下(-3℃)早朝ラン ターサーエッジを買い替えました | ~まがさんの現場ブログ~

~まがさんの現場ブログ~

親父が興した建築業と、じいちゃんが残した山・畑を守るべく実家に帰り奮闘中。建築についてや、農村での出来事や、はまっているランニングについてまったりと更新します。

今日で3日連続氷点下ですが、

 

今週は毎日4時からの早朝ラン走ってます。

 

氷点下だと、スピード上げてもほぼ汗出ません。

 

今年ずっと履いてたターサーエッジですが、

 

800~900キロ履いたので、流石に底がすり減ってきました。

 

以前は踵だけがすり減っていましたが、

 

ゆっくりのつま先ランに変えたからか、

 

中足部(土踏まずの横)で着地して、親指に抜ける

 

ほぼフラット着地に近い減り方に変わって来ております。

 

靴の減り方をみて実感できました。

 

ほぼ左右同じ減り方なのもOKです

 

なので、ターサーエッジ2出てますが、

 

あえて、ターサーエッジの色違い(黄色が一番安かった)

 

と、今まで履いてたのと同じ色(レース用)で大人買いしました。

 

月間300キロ走るようになって来たので、黄色も3カ月くらい

 

で変えることになりそうなので、値段重視で買いました。

寒くて、走り出しの2キロくらいは底が固く走りづらかったですが、

 

後半は、靴の力で回転が上がる感じがあり、この寒さの中

 

ビルドアップして終えました。

ここのところの早朝ランキロ6分が多かったので、

 

約7秒くらいは靴だけで変わりました。

 

もう少し均して、日中走ってみたいと思います。