【PR】行正り香のパスタ定食 (ESSEの本) | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
行正り香のパスタ定食 (ESSEの本)


扶桑社ファンサイトファンサイト参加中

ESSEで連載されていた
「パスタ定食」というコーナーを
まとめた本が発売された。

行正り香のパスタ定食 [単行本]

2品で満足
らくらくパスタのセットメニュー


このキャッチコピーに、
すごくひかれる。


私は行正り香さんのレシピで、
パスタを作ったことがない。


巻末のエッセイで俄然やる気がわいた。

まずは1人分のパスタ、つくってみてください。余分なカロリーを皆さまのカラダに入れてしまわないよう、いろいろと考えてつくったレシピです。


パスタ 一人80グラム

足りるかな?と思いつつ、
レシピに忠実に作った。

これが私でも足りた。
意外なくらいにお腹がすかない。

不思議になって調べてみると、
パスタは腹持ちがいい食材らしい。


そして美味しい。

すごく美味しい。


美味しさの基準は人それぞれ
だから、他人に強要はできない。

私と娘にはどんぴしゃだった。


$のんきな3人ぐらし

先週は5食も作ってしまった。

普段は月に1回食べるかどうか、
だから我ながら驚いてしまう。



クリームパスタといっても、
生クリーム大さじ2だけ。

その他、調味料として少量の
生クリームを使う。

食材のあわせかた、調味料の
基本配合など。

私にとってはすごく勉強になった。


パスタ特有の野菜不足は、
自分で野菜を追加していて解消
するようにしている。


個人的に残念なのは表紙の雰囲気。

誌面のほうが、うーーーーんと
美味しそう。


今後、自分でパスタを作る時は、
行正り香さんレシピを基本に
作ろうと思う。

モニターを担当しなかったら、
絶対に手にすることはなかった
であろう本。ありがたい。


株式会社扶桑社



子育てスタイルに参加中♪
いつもクリックして下さる方、貴重な一票をどうもありがとう。


昨日は3人で永坂更科 屋太兵衛でお蕎麦を食べてきました。蕎麦ブーム到来中の娘は目を輝かせていました。そば湯をたしなむ3歳。渋いなあ。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村




花粉症対策にアロマオイル。
存在をすっかり忘れていました。
(資格が泣いてる)




私が昔から愛用していたお店
がこちら。
安いけれど、ちゃんとした証明書を
お持ちの店です。

ユーカリとミントをあわせて
使おうと思います。








花粉症ブレンドのオイルも
すごく人気だそうですね。
いろんなオイルを配合するの
面倒だし、確かにこれは便利。




その昔、アロマにはまっていた頃
アロマディフューザーを
何台も買いました。

最終的に愛用していたのが
ヘブンリーセントです。


色々試した結果、香りやら
衛生面やらもろもろが私に
とってベストな機械でした。
あーどこにしまい込んだのか。
探さなくちゃ。




私が育児に追われて浮世離れ
していた間に、世間ではこちらの
タイプが人気だそうですね。
ショップでよく見かけます。