我慢する心を学ぶ | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
食品雑貨完全ガイド 【コストコ&カルディほか、人気食品辛口採点簿】 (100%ムックシリーズ)
この本、ついつい買っちゃいました。いま到着待ちです。カルディの試飲コーヒーが大好きです。ちょっと甘い所がいいですよね。

今年の春、引越しをした。
そして家庭菜園デビュー。

・ゴーヤ(緑のカーテン希望)
・ブルーベリー
・ミニトマト
・バジル
・大葉

を育てている。

梅雨時期に、栽培中の葉大根が
虫まみれになった。

根性がない私は全て撤去。
無農薬で育てる家庭菜園は難しい。


トマトが大好きな娘。

ミニトマトの実ができはじめて
から、もぎとってしまう。



鳥よけネットをかけようと思う私に、
夫からストップが入った。

「取ったトマトを下に置いて、
毎回みせてみたら?」

これが意外にも効果があった。
被害にあったのは結局、10個ほど。


が、最近は効果がまるでない。


トマトの実が赤くなり、
何度かもぎとって食べた娘。

これがもうたまらない喜びらしい。

ベランダへ行き、赤く色づいて
いるものを選んでとる。

台所へ走ってくる。
自分で洗いクチへほうりこむ。

満面の笑みで食べている。


順調に実をつけていたトマト。

娘が初期の段階にとらなければ、
今ごろ毎日1粒食べられたはず。

今は需要と供給があわない。

娘は毎日食べたい。
一度知った美味しさは忘れられない。

黄緑~オレンジの状態の、
まだ固いものを取ってしまう。

食べても不味いことは、いい加減
わかっているはず。

それでも耐えられないらしい。


昨日はめずらしく我慢をしていた。

トマトの前でじーっと考えて
いるような娘。

それを見守る(監視する)私。

我慢を学んでいる娘をみていると、
家庭菜園をしてよかったと思う。


来年は緑のカーテンをやめて、
ミニトマトをもっと植えよう。

2苗じゃまるで足りない。

夫とわたしは、まだ1粒も
食べていない。食べたいな。



色々あって私の希望であったサツマイモを諦めました。
(色々あった=虫の被害がすごい、とわかりビビった)


にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ


緑のカーテン、やっぱり難しかったです。
1つの鉢はすかすか。

ゴーヤの実も、赤ちゃんが何個も
できたのに大きくなってくれません。
はーーーーー。難しい。
朝顔1種類にしておけばよかった。

そんなことより、我が家は
緑のカーテンが不要だったようです。

南西なので日が入るのが遅くて。

ベランダに奥行きがあることで、
室内に直射日光がくることも
かなり少ないです。

ああもう私ってば。
よく考えて行動すればいいのに。



夏がおわったら、すぐイチゴ栽培に
入る予定です。楽しみだなあ。
イチゴ農家さんが苗を分けて
くださることになりました。
デビュー作がブランド苺。
大丈夫か?私。そして娘。

価格:580円(税込、楽天ブックス送料無料)

カルディで売っている
ポロショコラが好きです。
冷やしてよし、常温よし。
私のツボに入ります。

あ、もちろん、カルディじゃ
なくても売ってます。
輸入食材を扱っている店なら
たいていあると思います。


ポロショコラ(2本入)

ポロショコラ(2本入)
価格:700円(税込、送料別)


緑のパッケージが目印です☆