トイレトレ:不快感を学習 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
ぽぽちゃん 良いとこどりセット
私はメルちゃんよりぽぽちゃんが好きです。娘はどっちを選ぶのかなあ

実家でも部屋の中は、トレーニングパンツを
はかせている。

今のところ、事前報告は皆無といっていい。
その代わり、事後報告だけできるようになった。

紙オムツの頃に、気持ちが悪いと泣いたことが
なかった娘ゆえ、不快感が娘の中に育ったことが
妙に私は嬉しく思う。


公園のすべり台の上が水たまりになっていた日のこと。
すでに娘は階段をのぼりはじめていた。
今さら中止することはできない。腹をくくる。


階段の上に到着した娘は、水たまりを見つけ喜んだ。
私の忠告を聞き入れるわけがない。 遊び終わったあと
思い切り腰をおろし、水しぶきをあげて滑ってきた。

当然、レギンスがびしょびしょ。
その後、娘のテンションがガタ落ちになった。
そばにいて笑ってしまうほど。

ブランコでレギンスを脱ぎたがり、チュニック
一枚になった。娘はたいてい裸足で遊んでいるから
1才とはいえあきらかに妙な格好をしている。
早朝の誰もいない時間帯でよかった。

服を脱いでも気持ちわるかったのだと思う。
帰る?と聞くと、そそくさとベビーカーへ行った。
ベビーカーをおりて抱っこをせがむなど、
あきらかにいつもとは違う様子をみせた。

それもこれも、びしょびしょになったから。
まあ見事に単純すぎる娘がかわいい。


きっとトレーニングパンツ効果だと思う。
今まで同じようなシチュエーションでも、
ここまでの態度ではなかった。

水遊びで全身の洋服が濡れるのは気にならない
けれど、下半身だけ濡れているのは嫌だ。
その気持ちはよくわかる。 娘も大人になったなあ。


ちなみに、娘は4層タイプのパンツだと不快感を
訴えてこない。 濡れたパンツのまま遊んでいる。




4層というより私が使っているこのパンツの
もっている性質なのかもしれない。

楽天で一番人気だったから選んだ。
値段からは考えられないほどしっかりしている。

ハイハイをはじめた赤ちゃんなら、布オムツの
代わりにこれを使ったらいいのではないかと思う。
暖かくなった季節なら、パンイチでいいはず。


私と娘の間でヒットしているパンツがこれ。

3層タイプ。 今までのパンツよりうんと薄い。
でも、たいていのおしっこを受け止めてくれる。
すぐ乾くのもポイントが高い。

娘は不快感満点らしく、出たら悲鳴をあげる。
それでもアンパンマンがついていること、
付属のご褒美シールがもらえるのが嬉しいらしい。


アンパンマン柄のトレーニングパンツは種類が
たくさんある。もっと薄いものも買ったけれど、
床におしっこの海ができてしまった。

娘が自分のおしっこに滑って転んでいる。
その光景は かなり笑えるけれどちょっと危険。

このパンツを安売りをしていた お店で少し
買いたそうと思ったら、 すぐ品切れになった。
やむなくブルーを買った。まあいいか。
やっぱり季節が季節だから、みんな買うのかな。
我が家のトレパンはこれで行こうと思う。


砂場だけ裸足で遊んでいたのに、最近じゃ公園につくと
靴をぬぎはじめるんですよ。夏ならともかく
公園で裸足になって遊んでいる子は娘ひとり。
昭和ならともかく平成なのにー。娘の歩く先に危険物がないか確認しなくちゃ。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ


トイザらスのトミカコーナーで、娘が選んだ
記念すべき最初の車が救急車でした。

消防車、救急車、パトカーをみかけると
いつも大興奮しているので納得といえば納得。
どうか実車のお世話になりませんように。




価格:680円(税込、楽天ブックス送料無料)

私がクチに出しづらい心配事のひとつが
娘が頑丈すぎる。熱を出さない。子どもは病気を
しながら免疫力をつけて強くなって大きくなる
といわれているのに、鼻水しか出さない娘は
この先大丈夫なんだろうか、というもの。


最後に熱を出したのは、たしか11ヶ月の頃。
しかも予防接種(肺炎球菌)の副反応。
自力で熱をだしたのはもう1年前。
しかも数時間で下がった。最後に内科にかかったのは
母子手帳をみるかぎり生後4ヶ月の頃。

ね、心配になりますでしょ。笑。

1才半健診で、思い切って聞いてみたんです。
先生は私が話を言い終わるかどうかというタイミングで
「問題ありません。熱がでないのは丈夫な証拠です」

ちーん。終了。