(江戸三十三観音霊場 5番)大安楽寺 | 道しるべ

道しるべ

もう一つの旅をしています。
仏像に会いに行ったり
御朱印をいただいたり。


江戸観音5番の 大安楽寺さんへ 。

お参りしてきました( ´ ▽ ` )ノ

{8C7117CF-244F-4812-873A-AAA72E5EE03A}

新高野山 大安楽寺
中央区日本橋小伝馬町3-5
宗派:高野山真言宗
御本尊:弘法大師
札所本尊:十一面観音

{EBECB15D-0EA7-4028-947A-5D8218496294}

小伝馬町駅の4番出口を出て 1分
幟が ハタハタと♪
さすがに迷いませんでした照れ



{768E9824-62D8-42EA-8E7A-F5089AE25A61}

{005AC410-A1A3-428C-9167-4A295C02A1C1}

八臂の弁天さま の両脇には、
厨子に入った聖天さまと大黒さまが
祀られています



{EFCA8C90-2554-4C7F-9E37-E33592ECE371}

百度石


{0BF72242-7AEF-4AAF-B80A-6CCEABF5EF9F}


{972A9196-B2F3-4C6B-A4A2-E4A01D0EEB84}

分かり易いけど 分かりにくい場所にある
手水舎


{BB0361B7-FF16-48B0-BE2C-C4D9EC898772}

香炉を支える 力持ちさん



{AF2AB8B0-3A17-4D68-B375-102037D6085C}

延命地蔵菩薩さま



{7D94DB72-4E34-4163-8000-CA4D6AD12867}

ご存知のとおり、小伝馬町といえば
江戸時代から明治初めまで 牢屋敷地帯。


下矢印以下 創建のいきさつ 端折って端折ってウインク

獄死した人や処刑者の鎮魂のため 寺を建てることにした山科俊海大僧正が、たまたま出会った 志高い青年達に金策を依頼し、わずか3年間で開山されたと言います。

この青年達とは、後に大倉財閥を築いた大倉喜八郎氏と、東大に安田講堂を寄付した安田財閥オーナーの安田善次郎氏。

ほぉ、、、  高い徳を積まれて 
見事に大輪の花を咲かせた方々なのですね
山科大僧正のお目の高さも照れ


{4190A18A-8A3D-4EBD-97D0-8D4F1FAA5F0B}

井戸の跡


{C923062B-4393-4CE9-AF24-5D09A2E4BDEA}

建立当時の建物は関東大震災で消失し、
昭和3年に再築されたモダンな御本堂


{6BCFFBDE-D0AF-4610-9509-47B65B3AD38E}

庫裏でインターフォンを鳴らし
御朱印をお願いします( ´ ▽ ` )


ブロガーさんの記事や巡礼本を読んで、ご住職にお会いするのを楽しみにしていたのですが、ご不在だったようです。

「御本堂でお参りさせて頂けますか?」と
尋ねますに
「今日はちょっと、、」とのこと。

また お参りさせて頂きましょう照れ


御朱印は 対応して下さった
別のご僧侶から頂きました。

{44B55390-BEE2-44B6-826A-B3ABFF632DB2}





{18D4AD95-3FCC-468B-9C2D-11E944AF2EC3}

お向かいの十思公園にある
「吉田松蔭先生終焉之碑 」を
カメラに収めて 参拝終了( ´ ▽ ` )ノ


珍しく真面目なレポになりました w


最後までご覧頂き、
ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ