全国に非常事態宣言が出て、私の住む田舎町にもちらほらとコロナ患者さんが出ている状況です。

アメリカでは三週間も自宅待機したのに陽性になった人とかもいるらしく、感染力の高さに恐れ慄きます。

誰でもいつ発症したり、濃厚接触者ですと言われてもおかしくないのかなと思います。
入院or隔離処置になったときに慌てないように、入院準備だけしておきました。
具合悪くなってから荷物詰めるの絶対大変だし!たまむすびのアナウンサーさんも言ってましたね。

準備してる人のところには来ないって迷信もあるし?


用意したもの

□下着 4着分
□パジャマ
□Tシャツとカーディガン
□エスパドリーユ (スリッパの代わり)
□マスク
□タオル、手ぬぐい
□石鹸
□洗顔用品、化粧水、乳液、バーム
□シャンプー、トリートメント、ボディソープ
□歯ブラシ、折りたたみコップ、糸ようじ
□ティッシュ、ウェットティッシュ
□耳栓、アイマスク
□めがね
□イヤホン
□S字フック、ビニールバッグ
□延長コード、充電器
□置き時計
□洗濯洗剤、ハンガー、ミニピンチ


□コップ、スプーン
□粉末のお茶
□ふりかけ(梅味)

□文庫本
□筆記用具


自宅療養用
□経口補水液
□粉末スポーツドリンク
□ゼリー飲料
□ビタミン剤
□アイスノン、保冷剤
□アセトアミノフェン
□ビニール手袋


他にもこういうもの必須では?あったら便利では?って情報お待ちしてます。

コロナ陽性後に症状や入院環境など発信してくれた方の情報を参考にさせていただきました。
NYで一家全員たぶん感染したけど、受診できずに自宅療養で回復した方の体験記もためになりました。



とにかく感染しないことが最優先ですが、買い物だけでも外に出る限り感染リスクはあるんだろうなと思っています。
感染しても軽く済むように、身体や医療従事者に負担がかからないように考えることも必要ですよね。



***



最後になってしまいましたが、イオンの株主優待返戻金が届きました。


5048円。過去最高額でした!
今回の返金手続きは口座振込も可能だし、10月以降でも大丈夫みたいです。不急ですから私は手続きせずにいようと思います。



*rococo*



ポチッとよろしくお願いします↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ