V『らじょび生活。』 -4ページ目

アップル、約17兆円の自社株買い計画を発表-米史上最大規模 (msn.com)

 

アップルが17兆円自社株買いするってことは

アップルの株価が上がって

みんながNISAで積み立ててるSP500やオルカンや

ボクが積み立ててたりETFでも買ってるナスダック100も上がるよね

 

アップル株をアップルが買うと

当然17兆円分アップル株を売る人々が17兆円分の他への投資資金を手にするわけじゃないっすか

その17兆円がアメリカ市場を中心に世界中の投資に回ってくるわけで

そういう流れでもナス100や日本株にもいい影響もたらすかもね

為替ですが

 

財務省の介入の後も連休中ドル安になってましたが

今日はちょっと反発してるようで

 

今晩どう動くかは知りませんが今のところ休み中のアメリカ株が上がってるので

円高でもたぶん、このままなら連休明けの日本株は大丈夫だと思いますが

 

160円超えてどこまで行くかわからない状況なら財務省が抑えなきゃならないんだろうけど

152円台とかは、それこそ急激に為替変動させるのは勘弁してほしいと思う訳ですが

 

たぶん介入の後の下げはですねえ

ニーサの積み立てが月初買いなので、月の第2営業日とかにドルに換えて第3営業日に株購入みたいな感じで

第2営業日にドル買われるので、その前にドル買って、その後はドル売るみたいなので売られてたんじゃない?

なので、やがてまた来月のニーサに向けて上がり出すと思うのですが

財務省がどう動くかっすよね

 

NHKマイル

 

ロジリオンの複勝100円で

 

1400mしか使ってなかったので距離適性心配なのですが

東京の1400mで未勝利とクロッカスSで勝っててG2の京王杯2着

マイルカップの東京1600mはスタートして最初のコーナーまで200m長いだけで

コースとしては似てて最初抑え加減に行けば同じような感じで回って来られるんじゃないでしょうか?

三浦皇成から戸崎に手も代わった分のプラスで馬券になる可能性あると思いますよー

4月1日に出てきた日銀短観の想定為替レートが確か141円ぐらい

企業から聞き取って想定した数字で

これ4月~来年の3月までの平均ってことだと思うのですが

ですと現在157円で同じ勢いで落ちてきたとして1年後には115円くらいになってそうな計算っすよね?

輸出企業がこんな数字で決算の時に来期予想出して来たら、そりゃ減益になるよね

ソシオネクストなんて130円だぜ?

 

思うに為替相場だって1年後に下がると見てるならその値段に近いなってるわけで

現値が適正だと思ってついてるわけで

ただし為替取引にはスワップ金利って言って金利高い方の通貨売ったら金利の差額分を買ってる方に吸い取られるので

年間0.4%分は↓に見て平均だとその半分なので現値(156円)ー0.2%=152.8円で想定して決算発表するべきなんじゃないかと思います。

 

企業が控え目に予想出して、翌年に予想より良かったです!ってやったって

その時にまた通期予想で控えめに出して失望させたら、また株下がるわけで

 

普通に出して結果予想より悪くたってしょうがないじゃんと思う

次の予想で企業の方向性を正していい発表すりゃ、過去悪くたって下がやしないので

控えめ予想はやめてほしいな

 

財務省が介入しなきゃ160円超えてどこまで行くかわからない状況でさ

当面いくらなんでも150円以下にならんと思うので

来週あたり自動車の決算発表で控えめな感じで下げてきたら拾おうかと思ってます。

 

 

財務省が為替介入したようですが

 

為替取引では金利の安い国の通貨と高い国の通貨の金利差を

安い国の通貨買って高い国の通貨売ってる方が、反対のポジションの人に日々支払わなけりゃならないスワップ金利ってやつがあるので

為替がいくらなら適正なのか関係なく得な方のドルが買われてる状況で

それじゃあ上限ないわけじゃないっすか

だったら取引やってる連中がいくらなら適正なのかって言っても

みんなが買ってるのに上がるのに任せてドル買ってるのだから知らないわけじゃないっすか

 

株なんかの取引でも時々、適正値考えずに流れで上がっちゃってることってあって

相場の事は相場に聞けとか言う経済評論家とかもいるのですが

相場なんてデタラメな事って結構あって

個別企業の株なら人々への影響は少ないので放置でしょうけど

為替となるとやっぱり様々な悪影響が生じるので

行き過ぎだと思ったら介入して当然かと思います

結構長い事キャノンの株保有してるわけですが

ご存じの方も多いと思いますがキャノンでやり始めてるナノインプリントってやつですけど

 

「先端半導体にはEUV露光装置」に待った、キヤノンのナノインプリントの実力 | 日経クロステック(xTECH) (nikkei.com)

 

半導体にデータ刷り込むのに露光装置ってのを使ってたんですけど

それを型押し式ってハンコを押すみたくして刷り込むので

値段も安くできて歩留まりと言って不良品のロスが画期的に少ないらしいのですが

 

それで近い将来、露光装置から何割かの仕事がナノインプリントに移行するとですねえ

露光装置に付随してる企業ってあるわけでして

露光装置のシャアを持ってるオランダのASML

それとそこに検査装置売ってるレーザーテックや

露光に使う化学薬品のメーカーとか日本企業が多いわけで

今後その辺にもしかしたら影響及ぼすかも

 

それと歩留まりが改善されると、半導体の作り直しが減るので

受注が減る企業もあるかも

 

半導体の製造に手間やコストがかからなくなるのは人類にとっていい事なんですけど

関連企業はカネかかった方がいいんだろうけど

そういうのに負けないで頑張ってください

1年ぐらい前にはこの業務さんで売ってたお米は1080円くらいだったんですよー

 

 

親切な値段で有難かったのですが

あっという間に1590円

5割も値段上がってる~

 

野菜はさほど値上がりしてないかと思っても

最近だとキャベツなんかも200円突破してきたのかなあ

と思ってたら

 

 

450円とか!

 

国産の農作物なんかも人件費や微妙な経費なんかで多少は値上げさしてあげないととは思うけどさー

ちょっと悪乗りすぎませんか?

 

円安の影響も少ないんだしさー

コメとか野菜とか貧民層の最後の拠り所なので勘弁してほしいっすよ

 

 

 

 

最近の日本の国民がアベノミクスのせいで日米の金利差で円安になって貧乏になったとか騒いでるのですが

日本がゼロに近い金利にしてたのって90年代終盤ぐらいからずっとで

その頃と変わっちゃいません

アメリカの方の金利が上下動してるのですが2000年以降はあっちの金利が今くらい高い時期もあったのですが

130円台くらいまでで、それ以上円高になっちゃいません

金利だけが原因してるわけじゃないっすね

たぶんマグ7とかの米企業が稼ぎまくってるのと、新ニーサの影響が加わってるのだと思います

金利ゼロに持っていくのに日銀が通貨発行して国債買ってたりしてるので、発行した分は実質的に国債減らして、国家の財政に使われちゃってて、円安になって厳しくなるのは国民で、楽になってるのは財政

国債日銀が買った分は国民に還元しないで逆に消費税値上げしたり、インフレに乗じて累進税率が上がったりして税徴収増やしてたり、国の借金が減ったら、それ国民が負担多くされてるってことなので、ちょっと財政出動増やした方がいいと思いますよ~

天皇賞ですが

テーオーロイヤルの単勝100円

 

天皇賞はジョッキー実力でだいぶ違うらしいので

菱田君でどうなんだろう?と思って阪神大賞典を見てみたんですが

 

 

乗ってる姿も安定してるし

他より馬上の上下動も少なくてスムーズじゃないでしょうか?

馬がいいからそうなのか、もしかしたらこの騎手、スタミナロスさせない長距離向レースに向いてて

テイオーロイヤルの活躍もジョッキーの手腕が影響してるのかもよ

 

誰でも株買えるんだから不公平じゃないでしょ? | V『らじょび生活。』 (ameblo.jp)

 

↑前の記事の続きなんっすけど

健康保険料の支払いの上限があって

確か年間100万円くらい

 

大企業の役員だとか、年間何億も稼ぐようなトレーダーの人や

本当の富裕層の人は、たいてい既に上限の100万くらい健康保険料払ってるんじゃないの?

 

負担が増えるのは年金が少なくて退職金で株買って配当貰って生きてるくらいの人とか

まあ普通の層ですよね~

 

保険料足りないんなら健康保険料の上限を引き上げて富裕層に負担してもらえばいいんじゃないの?

富裕層が100万円までしか保険料払ってない方がよっぽど不公平です

 

政治や官僚や人は上限達してる人ばかりなので、自分らの負担が増えるので言っても無理かな?