最終回のその前にちょっと脱線・・・
蝶ヶ岳と常念岳の縦走コース、これから歩かれる方も多いと思います。
どっちから登るといいか、検証してみたいと思います。
去年歩いたコース (時計逆回り)
三股駐車場 → 常念小屋テント泊 → 常念岳 → 蝶ヶ岳 → 三股駐車場
標準コースタイム
【1日目】 7時間35分
【2日目】 8時間20分
長所 ① 二日目のコースタイムが時計回りに比べて短い。
(しかし、常念小屋から常念岳に登るコースタイムはかなり厳しいです)
② 途中に蝶ヶ岳ヒュッテがあるので水の補給が出来る。食事も摂ることができる。
短所 ① 常念小屋に登り下りする時間がプラスされる。
② 御来光を見るためには常念岳に登らないと見れない。
③ 常念小屋のテント場はロープで仕切られており、以外と狭い&斜めってる所が多い。
④ 常念小屋のトイレがだめ。(ray曰く、お釣りがきそう・・・)
今年歩いたコース (時計回り)
三股駐車場 → 蝶ヶ岳ヒュッテテント泊 → 常念岳 → 三股駐車場
標準コースタイム
【1日目】 5時間10分
【2日目】 9時間45分
長所 ① 蝶ヶ岳ヒュッテのテント場のロケーションが素晴らしい。御来光も見れる。トイレがきれい。
② 三股からの登りに使う登山道は休憩場所も多く、常念岳の展望も良い。
反対に前常念からの下りの樹林帯は単調なので下りに使う方がいい。
③ 常念岳への最後の登りは常念岳の雄大さを見ながら登ることができる。
④ 時計と逆回りコースと違って常念小屋への登り降りが省かれる。
短所 ① 二日目のコースに水場がない。
② 二日目のコースタイムが長い。
以上を踏まえ、mari的には今年歩いた時計回りコースの方がよかったかなぁと思います。
去年は常念小屋のテント場に着いたのが遅かったのでゆっくりする時間もなく、
二日目は常念小屋から常念岳に登るのに結構体力を使ってしまい、その後の蝶槍の登りはバテバテでした。
蝶ヶ岳から縦走すると最初はなだらかなアップダウンなので最後の常念岳に登る体力を温存できたかなぁと思います。
以上 少しでも参考になればいいなぁ♪
← 参考になったらクリックしてね(^^)