☆スターバルブ☆ | あぎゃんこつこぎゃんこつ

あぎゃんこつこぎゃんこつ

株式会社R.K代表 佐藤亮之介のブログ
rave Action and Hair!

お店のスプートニクライトの電球が切れてきました。

{7C7D7FD6-7EC0-43FD-8A81-C118C7568D0B:01}


スプートニクライトはスプートニク計画からきたネーミングです。

スプートニク計画(スプートニクけいかく)とは1950年代後半に旧ソ連によって地球を回る軌道上に打ち上げられた、人類初の無人人工衛星の計画である。 スプートニク (Спутник, Sputnik) という言葉の原義は「付随するもの」という意味。それが転じて、「衛星」もしくは「人工衛星」を意味するようになったらしいです。
スプートニクライトが人工衛星なら周りのライトが星であり、全体の宇宙を表現している、いわばスペースエイジデザインな訳です。素敵すぎます。

スプートニクライトにはいわゆる普通の豆電球ではなく、電球の周りにガラス細工で星の形にしたスターバルブを使うとグッと雰囲気がでます。

ただこのスターバルブ、日本で買うと1個、1000円くらいします…。うちにあるスプートニクライトのバルブを全部交換したら電球だけで36000円になってしまいます。
ですので、電球が切れたスターバルブのガラス細工部分と電球部分をリムーバーで外して、ガラス細工部分を新しい電球に付けて再利用してましたが約6年の月日で割れてしまったものもあり今回久しぶりにスターバルブを購入しました。
勿論、海外から購入しました。送料込みでも日本で買う値段の半額以下で買えます。


アメリカからやってきました。
{36B9107A-6E64-469B-A504-7F30B3836ED3:01}


6個まとめて購入しました。
{EBE04109-84ED-44CC-BD58-91E35F4084A6:01}


これがスターバルブです。キレイでしょ?
{7A971B14-0630-4E53-AF7A-A130ECF9EE20:01}


点灯するとこんな感じになります。18灯点いても全く明るくなりません笑
{027AE7C7-5A9F-46A3-9A04-679BCDF753BD:01}


スペースエイジですね~UFO
{FA79EC6E-CF77-400B-B652-2067D8A11BD0:01}


{9DD1BE38-7049-4686-9A6A-A16E85178F02:01}


古く良きデザインなのに毎回、新鮮味を感じる。
ビンテージスクーターもそうですが、何年経っても新鮮でいられる程、心から愛せるモノ達に囲まれてた生活を送れるのは本当に幸せな事である。

今日のブログが長文なのは、高円寺店まで電車で向かっている時間が暇だからなのです。

さて、高円寺店でお仕事したらお決まりの一眼レフカメラでお店を撮りまくろうと思います笑