なんか『冷やし中華はじめました』みたいなタイトルやな

先日から迷っていた宅配食材を今週から始めました~

【夕食食材宅配のヨシケイがお贈りする 『夕食ネット』
をまずはお試ししてみることに。
な、な、なんと初回は10日分まで50%オフでお試しできるのです

めっちゃお得な気分

▼詳細はこちらです

この夕食.net
私も半信半疑で昨日の夜に注文したけど、ちゃんと今日届いた~

届けてくれた人は若くて元気な女性の方でとっても礼儀正しかったです。
こんな感じで届きます。ど~ん


中身はこんな感じです


発泡スチロールの中で冷蔵、冷凍に分けてあって、
その日の調理に必要な食材が必要な量だけ入っています。
ちなみに上の写真は3人分の分量。
息子はまだ食べられるものは限られちゃうんですが、
仕事復帰したら私の翌日のお弁当にも回したいので
敢えて多めに頼んで量を確認することにしました。(お試しで安いし

ただ・・・大食いの我が家にはちょっと少ない?というのが第一印象

調理したらどうなるのか乞うご期待。
初回購入特典でYディッシュという冷凍食品を2食分いただいちゃいました。
(デミオムライスとミートドリア)
安くしてもらった上、プレゼントなんて申し訳ない

そして何より私が感動したのは・・・
その日使用してる食材の産地を書いたメモが入ってましたーーーー


やっぱり今のご時勢、子どもがいると産地って気になるので・・・
こういう風にきちんと公開してくれる姿勢には好感を持ちました。

私の希望としては30分くらいで調理できるとありがたい・・・
出来上がりはこんな感じになりました


・ご飯
・白菜とエノキのお味噌汁(←家のありもので作りました)
・カジキマグロの香味揚げ
・お袋煮
・彩りマカロニサラダ
息子に阻まれながらではありましたが、概ね30分チョイで出来ました

なんとなく汁物がないと落ち着かないので、勝手にお味噌汁を足してみた。

お魚は既に衣がついていたので、少ない油のフライパンで揚げるだけ。
マカロニサラダはなぜか大量に出来ました

お袋煮っているのは油揚げの中に玉子を割り入れて爪楊枝で止めたものを
かぼちゃ・人参・ほうれん草と一緒に和風の味付けでグツグツと。
自分ではなかなか思いつかないアイディアなので良かったです

どれも素朴な家庭の味でとっても美味しいです

魚苦手な旦那もちゃんと全部食べました◎
作ってみたら量も思ってたよりずっと多く感じました

3人分だけあって2人では食べきれない感じ。
これなら息子に取り分けしても翌日のお弁当にまわせそう

今回使ってみて思ったのは、何にも考えなくていいのってやっぱラク

なんたって既に分量が決まってるものを、書いてある通りに作るだけ。
なんとなく小中学校の家庭科の時間を思い出しました。
調理実習ってめっちゃ楽しかったよね

あと野菜の鮮度がとっても良い

今日はマカロニサラダの中に刻んだレタスが入ってるんですが、
そのレタスのシャキシャキなこと!
正直、葉物野菜ってどうなんだろう?って半信半疑でしたが、
煮物に入れたほうれん草もピンピンしてました。
買いだめして放置した野菜室の野菜より何倍も新鮮

(↑しょっちゅうある。うちだけ?)
ちなみに今日の息子ご飯は冷凍ストックがあったので
まったく別のものになりました。(あとで別記事アップします。)
本当はここから取り分けないといけないんだけどね

初日からとっても気に入ってしまいました

せっかくなのでしばらくレポしますね~

▼興味のある方、ぜひ一緒にお試ししましょう

夕食ネットのお試しが終わったら、ベネッセも試す予定です

▼こちらもただいまキャンペーン中

