こんばんは~音譜

今日も晴天晴れに恵まれ、暑いくらいの陽気でした汗

昨日は久しぶりにブログブログの更新ができませんでした(。>0<。)

ごめんなさ~いあせる


富山に帰省してから、我が家はいろいろ楽しんでいますよ~ドキドキ

昨日のことになりますが、パパと私の父は仲良くゴルフゴルフ

出かけて行きました。


そして息子3人と私、母、弟の計6人で称名滝(しょうみょうだき)に

行ってきました音譜

実家を出発してしばらく車車DASH!を走らせると、立山連峰と田園風景が

見えてきます。

サリーの気まぐれダイアリー

この日は山にガスがかかっていたので、くっきり見えなくて残念。

サリーの気まぐれダイアリー

約30分で滝に一番近い駐車場駐車場に到着。

サリーの気まぐれダイアリー

ここまでくると、雪雪の結晶がありましたおー


そして駐車場駐車場から滝滝まで1.3kmの道のりを歩きました。

サリーの気まぐれダイアリー


サリーの気まぐれダイアリー

称名滝は富山県にある立山連峰を源流とする滝。   

弥陀ヶ原地から一気に流れ落ち、称名川となった後に常願寺川

注ぎ込みます。

4段からなる大滝で、落差350 mは日本一を誇ります。

国指定の名勝・天然記念物で、日本の滝100選に選ばれています。

サリーの気まぐれダイアリー

少し歩くと、滝が見えてきました音譜
サリーの気まぐれダイアリー

サリーの気まぐれダイアリー

サリーの気まぐれダイアリー
でも、これは称名滝ではありません。ハンノキ滝です。

雪解け水が多く流れ込む春などには、称名滝の右側にハンノキ滝が

現れて、2つの滝が流れ落ちます。


左が落差日本一の大瀑布350 mの称名滝ですよ~ニコニコ
サリーの気まぐれダイアリー
ハンノキ滝の方が長く見えるでしょ~!!

実際にハンノキ滝の落差は497 m(一般には500 mとされる)で、

350 mの称名滝よりも大きいんです。ただ、いつも存在している滝では

ないので、日本一の落差の滝として認められていないんです。

サリーの気まぐれダイアリー

日本の滝100選の他にも、『日本の音風景100選』にも選ばれた

まさに癒しの絶景キラキラ☆

サリーの気まぐれダイアリー


滝を見た後は、お待ちかねのランチタイムおにぎり

サリーの気まぐれダイアリー
お弁当を食べている時に、向かいの山にカモシカはてなマークを発見ラブラブ

野生の動物を見られて息子たちは大喜びでした。
サリーの気まぐれダイアリー
おやつは昆布が入った富山のおかき( ´艸`)

サリーの気まぐれダイアリー
お弁当とおやつを食べた後、息子たちと弟は雪遊びにひひ

      サリーの気まぐれダイアリー  サリーの気まぐれダイアリー
 
      サリーの気まぐれダイアリー  サリーの気まぐれダイアリー
とても楽しそうに遊んでいましたよ。


私と母は周辺を散策しました。

高山植物のチングルマを発見。
サリーの気まぐれダイアリー
とても可愛い花ですね~。


そしてフキノトウふきのとうも発見。

サリーの気まぐれダイアリー



サリーの気まぐれダイアリー
フキノトウふきのとうはこの日、天ぷら天ぷらにしていただきました~。

とっても美味しかったですよ~うまい


この続きがありますが、また後ほど~パー



                          ペタしてね