コトコトな日々:*。:・*+.:゚*:.+:゚





おとついの夜、鶏つくねを作りました。


とーーーっても美味しくって、結構感動。


以前、豆腐ハンバーグを作って、美味しかったんだけど、


同じ鶏ミンチで、これまたいい感じにできたので、おススメしたいと思います音譜


お弁当用にも焼いておいて、朝タレに絡めて焼けば完璧だ!


と思い、小さめのを何個か多めに焼いて、冷凍しておきました(笑)



ではではこれまた超簡単なレシピのご紹介ラブラブ!



コトコトな日々:*。:・*+.:゚*:.+:゚



ウマウマ鶏つくね


鶏ミンチ300g、玉ねぎのみじん切り、ねぎのみじん切り、

卵1個、片栗粉大さじ1 をよく練ります。

※お好みで大葉のみじん切りも混ぜてください。

フライパンに油をひいて、タネをスプーンですくって両面を焼いて取り出す。

フライパンに醤油・みりん・酒を各大さじ3、砂糖小さじ2を入れてふつふつさせ

つくねを戻し、よくからめる。焦げないように気を付けて

タレがとろとろしてくるといい感じです。




タレがほんとに美味しくて、ご飯がすすむすすむ!!


居酒屋には負けません!(笑)


あと玉ねぎの食感が、しゃきしゃきした感じでよかったです。


レンコンとか混ぜても絶対美味しいなあ。


旦那ちゃんは大葉が駄目なので、2回に分けて、


大葉をまぜてあたし用も別に作りました。




コトコトな日々:*。:・*+.:゚*:.+:゚



大葉たっぷりー!


やっぱ大葉よねえー合格



これは、おもてなし料理にもいいわ!って思いました。


なんせ、簡単だし美味しいからね。



前に作った豆腐ハンバーグもヒットだったけど、


このつくねは、さらにゴハンが進みまくりです。



お試しくださいねラブラブ



さてさて、昨日はまた妹が遊びにきて、お泊りしていきました。


ご近所のみっふぃーちゃんも遊びにきて、3人でずーっとガールズトーク(笑)


楽しかったあー音譜



旦那ちゃんが歓送迎会だったので、夜はハヤシライスを作り、


二人で食べましたーカレー。


妹は、率先して洗いものもしてくれて、ほんとに助かりました。


逆に楽させてもらっちゃったわ。



今日はこれからみっふぃちゃんの紹介してくれた生協の人が


説明に来てくれます。


子供が生まれたら、買い物にも出にくくなるだろうから、


生協気になりますひらめき電球



個人宅配だろうけど、やってる方多いみたいなので、


最近はメジャーなのかな。


カタログみるのが楽しみです(笑)