ひとより早く上達する学習法 | 野心家サラリーマンの昇給・昇進スキルアップ講座

ひとより早く上達する学習法

こんにちは、イナミネです。

資格試験のように、知識や思考が重視されるもの。

コミュニケーション手法や、営業能力のように、体がまつわる技能。

この二つの上達方法は違うような気がします。

前者は覚え、問題のパターンを認識し、答えを出すことに重点があります。

後者は、相手によってどのように反応するか、表情や話し方を含めて自分の体をコントロールする必要があります。

後者は特に、恐れ、恐怖、怒りなどの感情もからんできますね。

後者にはスポーツや武道、能のような舞踊など、体がまつわるものはすべてというイメージ。

前者のように試験をパスする効率のよい方法として、過去問などの対策方法があります。

後者の場合は何でしょう?

それは量稽古です。

営業の場合なら、短い時間で大量に接客してみる。

対話術なら面接や、その技法を何度も使ってみる。

お稽古ごとならば、最初のうちは頻繁に行く。

そのうち、体が体得するものがでてきます。

量をある程度重ねることで、問題点、不足な所が洗い出されます。

繰り返すことで、修正される問題点もあります。

逆に単純に繰り返すことでは治らない問題もわかってきます。

問題が分かるということは、問題を解くきっかけです。


何が問題かわからなければ、それを解決するのは大変です。


まずは量稽古から。

<関連記事>
誰でもやっている高速読書術
毎秒毎秒インプットするワザ
人より早く上達する方法