親父さんクロスバイク 1ヶ月点検 | RT's blog side.C

RT's blog side.C

電動アシスト自転車や24インチジュニアMTBなどの ニッチな自転車いじりブログ

実家に帰って、納車した”7台目のクロスバイク” SCOTT SUB40 の1ヶ月点検をしてきた。

自転車屋さんで購入したら、そのお店にお任せすればいいんだけど、オークション経由のレストア車なので僕がずっと面倒を見ていくしかない(・ω・)

たった1ヶ月にしては『砂埃』汚れがチェーンステイ辺り~RDまで付着。

写真はある程度拭きとった後だけど、結構な汚れ具合…φ( ̄Д ̄ )

ブログ主『結構走ってるね!』

親父殿『できるだけ毎日乗ってるけど、そんな距離は走ってないぞ』

ブログ主『この汚れはかなり走らな…』

親父殿『あ!それな。スピード上がらんかと思って、お前にもらったスプレーをチェーンとかギアに吹きまくった』

 

それは駄目!!

よく見たらオイル+砂埃汚れでリムまで跳んでるわ…チェーンとかRDやフレーム拭き取り&リムの脱脂作業。親父殿に教育的指導(・´ω`・) アカンヨ

 

で、やっと本題の1ヶ月点検。

①ブレーキシュー左右間隔を納車時程度にレバー前アジャスタボルトで絞る。

②8速の状態でシフターを遊びの分押し込み、7速にチェーンが登るか登らないかギリギリを狙って、RD本体側アジャスタボルトを絞る。

残りは

③各所ボルト増し締めなんですが…

納車時予算の都合上、ストックパーツ&再生パーツで妥協した箇所をヤフオクで入手したパーツに交換後実施しました。親父殿を本締めのトルクレンチ係に任命(・ω・)b

交換は3箇所

ステム(黒)+ハンドルバー(白)でパンダ状態だったハンドルバーを

Crank Brothers cobalt1 ライザーバーで置換

 

もっさりデザイン(特に幾何学プリントが…)SUB40純正シートポスト+お古のセラロイヤルサドルを…

Crank Brothers Cobalt 1シートポストに置換

サドルもCrank Brothers製で揃えようかと思いましたが…転倒時保護の役目をする黒い部分が思ったよりもフサフサ質感で躊躇…

結局、SCOTTロードバイク純正サドル(中古美品)に交換しました。

納車時

1ヶ月点検時

期せずして、シルエットが CENTURION CROSS LINE 50R に似てきました。

納車時に親父殿の懇願で限界まで下げていたシートポストも股下長を計測して、適正高に設定。

こんな感じです。76歳ライダー。

ordina M3 userさんのブログにサイクルウェアについて書かれていましたが、私も本格的なレーパンとかサイクルジャージとかは(絶対)着たくない人なんで、服装には悩んでます。

基本、パンツはLevi's COMMUTER系をチョイス(↑上の親父殿にも1本プレゼントしました)。秋春は無地のサイクルジャケット。

問題は夏のトップスなんですよね…こんなサイクルジャージ着るほど本格なサイクリストでないので、もっぱらTシャツなんです(le coq sportifの黄色サイクルジャージを所有していますが着ないなぁ(-公- ;))…。

なんかカジュアルかつ背中ポケットがあってレーシーでない(本格的でない)街中で溶け込めそうなサイクルウェアってないもんでしょうか?

親父殿にも紹介してやりたいのですが…( ˘ω˘)