ニトリでお買い物 | 助産師yumiの転勤族暮らし

助産師yumiの転勤族暮らし

転勤族、子供3人、片づけられず、片づかない部屋にイライラ…。
ライフオーガナイズを学んで、自分にも家族にも優しいお片づけができるようになりました。
フランスで学んだガスケアプローチを広める活動もしています。

こんにちは、岡山のライフオーガナイザー&助産師のyumiです。

先日ニトリへ買い物へ~

これを買うため。
photo:01

なんてことない物干し竿です(^^;;

ここに引っ越して来る時に、一人暮らしの時から使ってた短くて錆び付いてきていた物干し竿は処分してきました。

一本でなんとかやってきたのですが、
今回、もっと洗濯をラクにするために
ナミナミつきのものに変更~

早速干してみました!
photo:02

いろんなハンガーでかけごこちを実践。飛ばされないし、偏らないし♪

私はやっぱりツルッとしたワイヤーハンガーがしっくりくることに気づいたのですが、制服のつりスカートとか肩ひもがすべるのでこちらを投入~
photo:03



これ、私には1番のヒット!
かけやすくて、取り込みやすくて、かさばらなくて、スルッと肩をすべらせながら服がとれる!
ほんでもって、引っ掛けるところの首が回る。

ここ四、五日使ってみて、ラクチン♪
小学1年生の子供の服もかけられるし、中2のお兄の服もたたまずにそのままクローゼットへ~

ま、すべらないハンガーがストレスだった私にはこれが合うっていうだけで、みんなに合うかどうかは違いますけどね。

やっと、ハンガージプシーから抜け出せそうです♪


全国のライフオーガナイザーのブログがご覧になれます♪
 にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ 
にほんブログ村



☆10/3(金)10~12時内山下スクエアにて講座開催!
詳しくは
こちら
☆料金などのサービスメニューについてはこちら
☆お問い合わせはこちら





iPhoneからの投稿