紅葉狩りに行ったよ!
身体のあちこちが筋肉痛です。
脚どころか、背中から肩までしっかり痛いです。
夏野です。
16日はサークルのミーティング(野外)で、
神奈川の大山に紅葉狩りに行ってきました!
最初は普通に紅葉を愛でようって話だったんですが、
いつの間にやら軽い運動も兼ねようという話に。
運動の秋ですからね!
紅葉も見れて運動も出来ていいじゃないか、と。
場所はshoさんチョイスで大山になりました。
前日まで雨が降っていましたが、
みんなの晴れを呼ぶ心が通じまして、無事晴天。
参加メンバーは、療養中の代表をのぞき、
shoさん(議長)、凛さん、米原さん、虹のん、夏野の五人。
小田急線伊勢原駅からバスに乗って山まで行くので、駅集合。
紅葉の季節ということでバスもかなり混雑していました~
◯
さて、無事、目的地へ着いた一行。
お土産屋さんが両側に並ぶ通りを抜け、(既に階段がきつい)
最近新しくなったというケーブルカーの駅へ。
そこにはかなり長い列が出来ていましたが、
shoさんの「まぁケーブルカーはスルーでいいよね」という笑顔の一言で、
ケーブルカーを横目に山道へ進むことに。
そこがどんな場所か……まだ私たちは知りませんでした……

普通に山だったね。
実はハイキングに行きたいなどと言い始めたのは私だったのですが、
正直、もうちょっと坂道を想像してました。
しかし結構しっかりした階段と岩の転がる道でしてな……
普段ほとんど動かない生活をしている私には、
(サークルメンバーもインドア派が多いと思う)
かなり厳しかったです。
っていうか、傾斜がきつくて怖かったです。
すっかり忘れていたんですけど、
高いところ苦手なんですよね!!
↑そういう場所は歩くのに必死で写真が一枚もなかったです……
整備されているとは言え、足を滑らせそうな箇所もあり、
道に立っているだけで冷や汗かきそうでした。
実際、動いているので、汗かくほど暑いんですけど。
どんどん進んで行くshoさんの後ろ姿を追いながら、
「あれ?私ここで何してるんだっけ……」と何度思ったか数えきれません。
良い運動したら新しいシナリオのネタが思いつくかなと思ってましたが、
そんな余裕なかったよね。色んな意味で。
ようやく大山阿夫利神社にたどり着いた頃には、(そこがケーブルカーの終点)
既に身体はもう限界……という感じでした。
shoさんに「大丈夫?」と聞かれた米原さんも、
「大丈夫じゃない」と即答していました。
私の記憶だと、凛さん&虹のんは比較的元気だった気がします。
個人的には、もうここで折り返しでいいのでは……と思ったのですが、
shoさんの有無を言わさない笑顔に負け、
私たちは登山口へ足を踏み入れました。

道中ちゃんと紅葉も見た!
そこから山頂まで、90分以上……
延々坂道と階段を登り続けるというのは初めての経験で、
時々「何が面白いんだコレ……」と思いましたが、
山頂に着いた時の達成感がすごくて、登って良かった~!と思いました。
でもみんな登るのに必死で、あまりお喋りとか出来なかったですね。
息切れてて話すどころじゃなかった……笑
そう言えば朝は、山の上に若干雲がかかっていたのですが、
登っている途中で晴れて来て、良いお天気になり、
景色も楽しむ事が出来ました。
ただ、山頂にいる間に雲が増え、
雨が降りそうということで、昼食を食べてすぐに下山することに。
そして私は帰り道、
「どうして登ってしまったんだろう……!?」と後悔したのでした。
降りるのめっちゃ怖かった……
疲れ果てていたので、
帰り道に乗ったケーブルカーは、有り難さが身にしみました。
◯
なんだかんだありましたが、
家に着いて布団で一日を振り返ったら、
結構楽しかったような気がしたから不思議です。笑
下山した直後は、
もう三年くらいはハイキングはいいや……と思ったけど、
今は、次は新緑の季節かな~とわくわくしています。
それまでに、少しは運動する習慣をつけておこう……
というわけで、
滅多に出来ない体験が出来て面白かったよという報告でした。
夏野でした。
aka
脚どころか、背中から肩までしっかり痛いです。
夏野です。
16日はサークルのミーティング(野外)で、
神奈川の大山に紅葉狩りに行ってきました!
最初は普通に紅葉を愛でようって話だったんですが、
いつの間にやら軽い運動も兼ねようという話に。
運動の秋ですからね!
紅葉も見れて運動も出来ていいじゃないか、と。
場所はshoさんチョイスで大山になりました。
前日まで雨が降っていましたが、
みんなの晴れを呼ぶ心が通じまして、無事晴天。
参加メンバーは、療養中の代表をのぞき、
shoさん(議長)、凛さん、米原さん、虹のん、夏野の五人。
小田急線伊勢原駅からバスに乗って山まで行くので、駅集合。
紅葉の季節ということでバスもかなり混雑していました~
◯
さて、無事、目的地へ着いた一行。
お土産屋さんが両側に並ぶ通りを抜け、(既に階段がきつい)
最近新しくなったというケーブルカーの駅へ。
そこにはかなり長い列が出来ていましたが、
shoさんの「まぁケーブルカーはスルーでいいよね」という笑顔の一言で、
ケーブルカーを横目に山道へ進むことに。
そこがどんな場所か……まだ私たちは知りませんでした……

普通に山だったね。
実はハイキングに行きたいなどと言い始めたのは私だったのですが、
正直、もうちょっと坂道を想像してました。
しかし結構しっかりした階段と岩の転がる道でしてな……
普段ほとんど動かない生活をしている私には、
(サークルメンバーもインドア派が多いと思う)
かなり厳しかったです。
っていうか、傾斜がきつくて怖かったです。
すっかり忘れていたんですけど、
高いところ苦手なんですよね!!
↑そういう場所は歩くのに必死で写真が一枚もなかったです……
整備されているとは言え、足を滑らせそうな箇所もあり、
道に立っているだけで冷や汗かきそうでした。
実際、動いているので、汗かくほど暑いんですけど。
どんどん進んで行くshoさんの後ろ姿を追いながら、
「あれ?私ここで何してるんだっけ……」と何度思ったか数えきれません。
良い運動したら新しいシナリオのネタが思いつくかなと思ってましたが、
そんな余裕なかったよね。色んな意味で。
ようやく大山阿夫利神社にたどり着いた頃には、(そこがケーブルカーの終点)
既に身体はもう限界……という感じでした。
shoさんに「大丈夫?」と聞かれた米原さんも、
「大丈夫じゃない」と即答していました。
私の記憶だと、凛さん&虹のんは比較的元気だった気がします。
個人的には、もうここで折り返しでいいのでは……と思ったのですが、
shoさんの有無を言わさない笑顔に負け、
私たちは登山口へ足を踏み入れました。

道中ちゃんと紅葉も見た!
そこから山頂まで、90分以上……
延々坂道と階段を登り続けるというのは初めての経験で、
時々「何が面白いんだコレ……」と思いましたが、
山頂に着いた時の達成感がすごくて、登って良かった~!と思いました。
でもみんな登るのに必死で、あまりお喋りとか出来なかったですね。
息切れてて話すどころじゃなかった……笑
そう言えば朝は、山の上に若干雲がかかっていたのですが、
登っている途中で晴れて来て、良いお天気になり、
景色も楽しむ事が出来ました。
ただ、山頂にいる間に雲が増え、
雨が降りそうということで、昼食を食べてすぐに下山することに。
そして私は帰り道、
「どうして登ってしまったんだろう……!?」と後悔したのでした。
降りるのめっちゃ怖かった……
疲れ果てていたので、
帰り道に乗ったケーブルカーは、有り難さが身にしみました。
◯
なんだかんだありましたが、
家に着いて布団で一日を振り返ったら、
結構楽しかったような気がしたから不思議です。笑
下山した直後は、
もう三年くらいはハイキングはいいや……と思ったけど、
今は、次は新緑の季節かな~とわくわくしています。
それまでに、少しは運動する習慣をつけておこう……
というわけで、
滅多に出来ない体験が出来て面白かったよという報告でした。
夏野でした。
aka