6月はサッカーの女子ワールドカップだーよ。 | 乱歩酔歩--Random Walk official blog--

6月はサッカーの女子ワールドカップだーよ。

須々木です。

過去のブログを見ている人はご存知だと思いますが、そこそこサッカーを見ます。

そんなわけで、創作とはまったく関係ありませんが、サッカー関連のエントリーです。


ここ数日は、サッカー界の親玉であるFIFAとFBIの熱い戦いが世間を騒がせていますが、そうこうしているうちに、来月6月のFIFA女子ワールドカップです。

そこで、今回は、それに関連するネタを並べていこうかと。
完全に自分向けの備忘録ですが。



さて、FIFA女子ワールドカップですが、1991年スタートで4年に1回開催され、6月6日より始まるカナダ大会第7回になります。

とりあえず、ざっくりと過去6大会のベスト3を見ていきましょう。



【過去の大会】

第1回(1991年/中国)
優勝:アメリカ 準優勝:ノルウェー 3位:スウェーデン

第2回(1995年/スウェーデン)
優勝:ノルウェー 準優勝:ドイツ 3位:アメリカ

第3回(1999年/アメリカ)
優勝:アメリカ 準優勝:中国 3位:ブラジル

第4回(2003年/アメリカ) ※SARSの影響により、開催地が中国から変更された
優勝:ドイツ 準優勝:スウェーデン 3位:アメリカ

第5回(2007年/中国)
優勝:ドイツ 準優勝:ブラジル 3位:アメリカ

第6回(2011年/ドイツ)
優勝:日本 準優勝:アメリカ 3位:スウェーデン



男子サッカーとはかなり違って、アメリカ、ドイツあたりがとても強いです。

さて、日本はどうかというと、過去の大会はすべて予選を突破し本戦に出場していますが、実は大いに盛り上がった前回大会まで、ベスト8が最高でした。




【日本女子代表の過去のW杯成績】

第1回(1991年/中国)→ グループリーグ敗退(全12チーム)

第2回(1995年/スウェーデン)→ ベスト8(全12チーム)

第3回(1999年/アメリカ)→ グループリーグ敗退(全16チーム)

第4回(2003年/アメリカ)→ グループリーグ敗退(全16チーム)

第5回(2007年/中国)→ グループリーグ敗退(全16チーム)

第6回(2011年/ドイツ)→ 優勝!(全16チーム)

※第7回より出場は24チームに拡大




ちなみに、前回MVPの澤選手は、第2回大会(16歳のとき)から連続して出場しています。

今大会も出場すると、6度目で、男女通じてW杯の最多出場選手となります。

レジェンドです。ゴッドです。

今大会はどんなストーリーが生まれるのか?


ということで、今大会の行く末を考える前に、最新のランキングを見ておきましょう。




【FIFA女子ランキング】
※男子は毎月発表されるが、女子は年4回なので最新は今年3月発表分。
※国名の右の数字はポイント。


1 ドイツ 2168
2 アメリカ 2158
3 フランス 2103
4 日本 2066
5 スウェーデン 2008
6 イングランド 2001
7 ブラジル 1984
8 カナダ 1969
8 北朝鮮 1969
10 オーストラリア 1968
11 ノルウェー 1933
12 オランダ 1919
13 イタリア 1875
14 スペイン 1867
15 デンマーク 1848
16 中国 1847
17 ニュージーランド 1832
18 韓国 1830
19 スイス 1813
20 アイスランド 1812



男子よりも女子サッカーの方が圧倒的にマイナーであり、母数が少ないのですが、日本は堂々の4位です。

優勝候補と言っても問題ないといえば問題ないレベルです。

というか、一応ディフェンディングチャンピオンですし。


そして、以下は例によって大会の予想を書いてみました。

あんまり詳しくないので、かなり適当ですが。。



【カナダ大会予想】

[グループリーグ]

グループA(カナダ、中国、ニュージーランド、オランダ)
→ 1位:カナダ 2位:オランダ 3位:中国

開催国カナダを含むグループAは、最新のランキングで、カナダ8位、中国17位、ニュージーランド16位、オランダ12位となっていて、結構難しい。
ただ、開催国が普通に有利とみてカナダ1位、2位は適当。


グループB(ドイツ、コートジボワール、ノルウェー、タイ)
→ 1位:ドイツ 2位:ノルウェー 3位:タイ

これは普通に妥当かと。
ランキング1位の優勝候補ドイツは余裕で勝って行くと予想。


グループC日本、スイス、カメルーン、エクアドル)
→ 1位:日本 2位:スイス 3位:エクアドル

1位、2位は妥当と言いたいが、初戦の日本vsスイスの結果次第か。
実はけっこう心配。


グループD(アメリカ、オーストラリア、スウェーデン、ナイジェリア)
→ 1位:アメリカ 2位:スウェーデン 3位:オーストラリア

ランキングが、アメリカ2位、スウェーデン5位、オーストラリア10位なので、かなりハードなグループD。
地の利でもアメリカ優位。
ナイジェリアはノーチャンスか。


グループE(ブラジル、韓国、スペイン、コスタリカ)
→ 1位:ブラジル 2位:スペイン 3位:韓国

ブラジル1位だと思うが、2位3位は何とも。


グループF(フランス、イングランド、コロンビア、メキシコ)
→ 1位:フランス 2位:イングランド 3位:メキシコ

フランス、イングランドが1位or2位と思われる。



[ラウンド16]

ドイツvs(中国orオーストラリア)→ ドイツ
オランダvsスイス → オランダ
ブラジルvsスウェーデン → スウェーデン
フランスvsスペイン → フランス
カナダvs(オーストラリアor韓国) → カナダ
ノルウェーvsイングランド → イングランド
アメリカvs(韓国orメキシコ) → アメリカ
日本vs(中国orメキシコ) → 日本


[準々決勝]

ドイツvsフランス → ドイツ
オランダvsアメリカ → アメリカ
スウェーデンvs日本 → 日本
イングランドvsカナダ → カナダ


[準決勝]

アメリカvsドイツ → アメリカ
日本vsカナダ → 日本


[3位決定戦]

ドイツvsカナダ → ドイツ


[決勝]

アメリカvs日本 → ???












・・・という展開になれば面白いなあ(願望



ガンバレなでしこジャパン!!


現実的なこと言うと、連覇は相当厳しいと思うので過度な期待はせずに応援したいと思います。







sho