AE 解剖しちゃうわ―②振動するタイトル
遊木です。
先日は帰省していたのでブログが書けませんでしたが、家を出る間際に遺言のごとく「ブログは誰かが書いてくれことを信じて…」とツイートしたら、ちゃんと拾ってくれたようでうれしいです。
ということでAE解剖その②。
②振動するタイトル
<コンポジション内レイヤー構成>
(奥)
・背景…AE

・タイトル…AE

(手前)
これはデータ全部After Effectsで作っています。背景のマグマはもともとあるアニメーション素材を使用しています。
メインである文字の振動は[ウィグラー]という機能を使っています。これを使うと指定したキーフレームの間でいろんな振動を起こせます。そのあと[位置]や[スケール]をいじくることによって、タイトルが画面に飛び込んでくるように見せています。
このぐらいだとそんなに難しくないと思われ。
そしてめちゃめちゃ眠いので、今日はこの辺でお暇します。
aki
先日は帰省していたのでブログが書けませんでしたが、家を出る間際に遺言のごとく「ブログは誰かが書いてくれことを信じて…」とツイートしたら、ちゃんと拾ってくれたようでうれしいです。
ということでAE解剖その②。
②振動するタイトル
<コンポジション内レイヤー構成>
(奥)
・背景…AE

・タイトル…AE

(手前)
これはデータ全部After Effectsで作っています。背景のマグマはもともとあるアニメーション素材を使用しています。
メインである文字の振動は[ウィグラー]という機能を使っています。これを使うと指定したキーフレームの間でいろんな振動を起こせます。そのあと[位置]や[スケール]をいじくることによって、タイトルが画面に飛び込んでくるように見せています。
このぐらいだとそんなに難しくないと思われ。
そしてめちゃめちゃ眠いので、今日はこの辺でお暇します。
aki