麻痺とかの情報収集をしていてミクシーで
タナベセラピーという療法士さんの勉強会各地で行われているらしいという情報を知った。
そしてその患者役のボランティアを募集してるということ。

麻痺しててだいぶ回復したけど。

歩けて走れるようになったけど。

気温も温度も分からんくて

疼痛で痛くて

体ずっしり重いけど。。。

根性で動かしてるだけ。

なんとたまたますぐ福岡の募集があった。

凄い偶然!!

状態話したら来てくださいって言われた。

、、、何か回復のきっかけになればと申し込んだ。

そんなん動くから麻痺やないから帰れ!(´Д` )

駄目!って言われたら

そーですかー。って街で遊んで帰ればいいだけの話。



とりあえず行った。

これも勉強や。体験や!!

テコテコー。

最初に色々歩行ペースとかバランスとか計測して

療法士さん達に調節して頂きます。

3時間となかなかハードです。
お婆さんボランティアの方は大変だったと思います。
ボランティアですが、療法士さん達とずっとお話しながらリハビリしてる感じで楽しかったです。

とはいえ結構動くので申し訳ないくらいなのですが。。

これからの家リハのヒントは色々教えて頂き、気持ちのうえで励みにもなりました。

肩が開いて肩の痛みが減って手の痺れ、足の痺れまで減らないかなぁ、、

そうそう、療法士さんも同じボランティアの方も見た目にあまり分からないくらい回復したとはいえ、暖かく迎えてくださいました。

帰りは



入院中に療法士さんが教えてくれたお店でたこ焼き食べて、急性期の病院にHさんのお見舞いに行って帰りました。


そう、、先日から急性期で戦友だったHさんまた入院されているのです。

ヒマヒマゆうてるのでちょいちょい遊びに行ってます。ではではー。