皆様いかがお過ごしでしょうか。

福岡は12月とは思えないほどポカポカ陽気であります。

今日はガイドヘルパー 講座二日目!

ガイドヘルパー とは障がい者の方のお出かけについて行く同行の資格なのです。
同行支援の所に登録してお仕事するらしいです。

勉強になります。。

研修で博多駅に車椅子体験で繰り出す私を含めた一同。

いざゆけ車椅子体験ー!!

、、ってこの間まで乗ってたやん、、

いやいや、、そいえば街中は初めてかもしれない。。

激混みの博多駅ー。

ペアはクジで当たった100キロ超えの男性。。マジか。。

イヤイヤ。。やるぞオイラは。。
多少手足麻痺っててもやるぞ。。

駅内は段差がない。。
バリアフリーの有難さがわかるわー。

お土産売り場も見やすい。



ただやはりカフェとか混んでるとことかは躊躇やなー。あとエレベーターの位置確認しないと。。

やはり歩いてる時と勝手が違うわ。。

地下鉄に乗って帰って来るまでがミッション。。

先生から乗せる前に

傾けれる?って聞かれて

えい!えい!!

、、、動かん、、、


他の元気な人に代わってもらったけど


、、動かん。。


流石100キロ超え、、

おっちゃん、、難易度高い。。

結局男性の先生に地下鉄に乗せてもらいました。。

本当は自分で出来たら良かったんですが。。


そして帰って体験発表して何とか資格頂きました。



まだお仕事再開してないけど、機会あれば同行のお仕事したいですー。