夫が、朝出かける前に

「今日のバレンタインは何かもらえるんだよね~」

とうらめしげに言った。



言い方に妙にとげがあるような

ないような…

(毎年ネクタイとかあげてるのに)



そういえば

普段、花束を買わない夫が

昨日は九州のめんたいこ「あごおとし」を

おみあげに買ってきた。



だから、オレにも

「お返しをくれよ」

という意味かもしれないが



すぐにお返しを要求されたら

めんたいこを返してもいいんだぞ、と

反応するのは

人として正しい反応である。




でも、一応ライフオーガナイザーとして

ちょっと俯瞰したり

心理学も学んでたりするので

心穏やかに、やさしく




「何が欲しいの?」と聞いてみた。



すると



「愛だな、愛に飢えてるな」と言った。




心の中では

あなたは昨日は九州で

趣味の自由な時間を満喫したんだよね?

仕事をして家庭を守っていた妻に

言い放つ言葉かね?と思い

「やっぱりこのめんたいこはお返しする」と言うのも

家で待っている妻としては正しい反応である。



が、ライフオーガナイザーは本当の目的を見失っちゃいけない。

バレンタインは愛を伝える日なのだ。



ここは

「了解よ~ラブラブ」と笑顔で見送った。




フフ…夫よ。

愛なんて簡単。


愛も満たし、腹を満たすこともできるワザがあるのだよ。





大盛りの白ごはん

  +

海苔の佃煮「ごはんですよ」で



 愛





と書いてあげよう、フフフ。



驚くだろうな~。



でも、字画が多いから

海苔の佃煮が広がってくっついて

ただの大盛りの佃煮に見えてしまうかもしれない。



でも、見えなくても読めなくても

そこには山盛りの愛があるのだ~ドキドキ





さぁ、果たして、これで、飢えた愛

そして、お腹も満たされる。。。か??





今日の午前のブログ でも

いたずらを公開しております




…………


今日の夜に試す、このいたずらの結末と

バレンタインの息子たちの収穫は

機会があったらブログで報告しますね~音譜





セミナーのお知らせ

***********************
ライフオーガナイザー入門講座

 4月13日(土)10:30-13:00 新宿ルノアール小滝橋通り店 残席6

 受講料:3,000円 新宿ルノアール小滝橋通り店

 ライフオーガナイザー入門講座詳細

※JALO会員は1,500円 お申し込みはフォーム から

***********************

◆おススメ収納レッスン(月1回開催)

~ESSE掲載の川崎宅の収納!ストレスゼロを目で見て納得する講座~

収納レッスンの内容詳細

 3月15日(金)
 午前10:30-12:30 クローゼット収納レッスン 満席

 午後13:15-15:15 キッチン収納レッスン 満席

 4月12日(金)

 午前10:30-12:30 キッチン収納レッスン 残席2名

 午後13:15-15:15 クローゼット収納レッスン 残席3名


*上記のすべての講座の お申込みお問い合わせ



************************

PrimeLife(プライムライフ)川崎朱実

八王子市元本郷町3丁目営業時間10:00~17:00/水・日休み 

080-4381-3750

※番号通知設定にしておかけください

完全予約制携帯電話にお気軽にご連絡くださいませ


1ライフオーガナイザーとは (協会HP)

2ライフオーガナイザー(私)のこと

3オーガナイズコンサルティングメニュー

4セミナー・レッスンメニュー

5お問い合わせ

6ホームページトップ







三男がバスケットシューズを持って帰りました。

買ってから3か月くらいしか履いてない

バスケットシューズです。


見ると、ちいさ~い穴があいてる。

アシックスのマークも指が入るくらい浮いている。

履いていると足が痛いとも言う(ホントか?)


そんなシューズを見せながら会話は始まりました。


************************


三男 「ここのところ、破けてきたんだよ」


私  「ほんとだ。でも、まだ、はけるはける」

    二男の受験でいろいろお金がいる時期だから

    今は困る。シューズは後の後だ~と考えている


三男 「そうなんだよね~じゃぁ中敷を替えればいいかな」


私  「お、それがいいんじゃないの?」

    ラッキーそれでいいならそれがいいな

    安く済むし…

    「中敷を、買ってくれば?」

    


三男 「うん。ほら、中敷見て…」

    

    バリバリはがす音がする


    「取れたよ~!」


私  「おぉぅ…」

    それはジャンプしたときに

    衝撃を吸収できなさそうなくらい

    薄くなった中敷

    それをずっと履いてプレーをしたら足を痛める

    と思ってしまうくらい薄かった


私  「う~ん、これじゃ、足を痛めるね」

    「でも、中敷は靴に合わせて貼っているんだね」

    「中敷だけを買っても、中でズレたら、動きが遅くなるかもね。」

    頑張っていることがシューズから伝わり

    無下にできないなぁと思っている


    「もし、安いシューズでもいいなら、買いかえてもいいよ?」

    と言っても、シューズは安いもの限るからね、と思っている


三男 「ほんと?ヤッター!よかった^^」

    「オレ、新しいのが欲しかったんだ。」

   


結局、車で私も行くことになり

三男の運転手をして、いつものスポーツ用品店へ!

車中でもご機嫌な三男。

    今日はよくしゃべるなぁ。

    おまけにめっちゃ機嫌がよくて素直だし

    中1で反抗期だけど、やっぱりかわいいなぁ!と思う

   


そして、一緒に店に入り

私は4男のサッカー用品売り場へ

三男はバスケット用品売り場へ。


10分後…


「安いのを選ぶんだよ~」という私の願い(いや、呪い)

を聞いていたはずなのに…


「すげ~かっこいい♡」

と目を輝かしながら持っていた

バスケットシューズ。


本格派のように見えるそのシューズは

赤と黒で本当にかっこいい。


でも、その値札に書かれた数字は

全然、かわいくなかったのです。



つい

「安いっていう意味の日本語知ってる?」

とか

「これを履いたら、シュート率が100%になるんだよね?」

とか

「これなら、足も痛くならないから勉強も集中できるんだろうな」

とか

聞こえよがしに大きな声で

独り言を言いたくなる(いや、完全に三男に言ってたな)

バスケットシューズでした。


一人でちょっと抵抗してみましたが

結局、買ってあげてしまいました~。


かっこいいシューズを~!


バスケットボール関連では

特に財布のひもがゆるくなるということを

三男は知っているような気がします…(苦笑)