以前から気になっていた柴又に行ってきました。


電車を乗り継ぎ柴又に着くと、


改札を出たところに寅さんの銅像が!!


テンションがあがり銅像と記念写真(^。^)y


そこから帝釈天までの参道は


お団子屋さん、煎餅屋さん、お茶屋さん


駄菓子屋さん、お土産屋さん等々お店の看板娘や


おばちゃま おじちゃまと試食を頂戴しながらおしゃべりをして


楽しいひと時を過ごしました。


帝釈天はとても立派な建物でした。


おススメは帝釈天堂内にある「彫刻ギャラリー」と


「大庭園(すい渓園)」です。


御本堂前の松の大きさにはビックリ!!


「彫刻ギャラリー」には畳1畳程の木の板を


彫刻師が数年かけて彫ったものがたくさん飾られています。


その繊細な技術と時を経た木のぬくもりに感激しました。


「大庭園(すい渓園)」は回廊式庭園になっており


お茶を飲みながらゆっくりと庭園を楽しむことができました。


時間を忘れておしゃべりしていたら。。。いつのまにかに


閉園時間になってしまいました。(あら、お客様が私たちだけ!)


時間を忘れ、のんびり下町を楽しみました(^-^)


下町っていいですよ~。