岐阜県博物館 | らくいくママのブログ

岐阜県博物館

こんにちは、ペンです。


せっかくのお盆休みも雨続きでしたね・・・汗



我が家もパパのお休み(13日~15日)は、少し遠出をしようかと言っていましたが、

3日間とも雨だったので、泣く泣く断念。。。


その代わり、博物館めぐりをしてきましたビックリマーク



車以外にも興味を示すようになってきたタク(3歳)が、

最近ハマッているのが虫と恐竜です。

そこで、まずは恐竜を見に「岐阜県博物館」へ行ってきました!



▼岐阜県博物館HP

http://www.gifu-kenpaku.jp/



岐阜県博物館は、関市の百年公園内にあります。


百年公園はとっても広いので、

博物館に行くときは、北入口から入ると近いです。


今回は雨だったので、あまり公園内は遊べませんでしたが、

公園案内図によると、「ちびっこ広場」や「巨大遊具広場」などがあるそうなので、

今度はお天気の日に遊びに行きたいと思います音譜



らくいくママのブログ-岐阜県博物館

駐車場からは300メートルほど歩きますが、

坂道になるところからは、スロープカーに乗ることができるのでラクチン音譜

(スロープカーは無料です)




らくいくママのブログ-岐阜県博物館


博物館内には、いくつかの恐竜の骨格が展示されています。


初めて見るタクは、その大きさに驚いたようでした目




らくいくママのブログ-岐阜県博物館


恐竜を見ながら休憩することができるラウンジもあります。


博物館内は、あちらこちらに休憩できるポイントもあり、

トイレにはオムツ替えスペースもあるので安心音譜



らくいくママのブログ-岐阜県博物館


恐竜グッズなどが販売されているコーナーもあります。


タクの「欲しい~」攻撃をかわすのが大変でしたあせる



らくいくママのブログ-岐阜県博物館


博物館内は、恐竜以外にもたくさんの展示があります。


岐阜県内に生息する動物や、出土した遺跡、落下した隕石など、

岐阜県に関する様々なことが展示されています。


幼児には難しいですが、

小学生向けの解説などもあるので、夏休みの自由研究にもオススメグッド!




ちょうど、私たちが行ったときには、

個人の方が出展できる「マイ・ミュージアム」というところで、

鉄道コレクション展がやっていましたビックリマーク



らくいくママのブログ-岐阜県博物館


蒸気機関車の模型がズラリと並んでいます。


そのほかにも、運転士さんの帽子や各年代の時刻表などなど、

様々な鉄道コレクションが展示されていました。




らくいくママのブログ-岐阜県博物館


中でも、タクや喜んだのは、やっぱり実際に動く鉄道模型 SLDASH!

らくいくママのブログ-岐阜県博物館


しかも、鉄道模型の運転もさせてもらえたので、大興奮!!


※小学生以下のお子さんは、保護者と一緒でないと運転できません。



こちらの鉄道コレクション展は、今週末の8月19日(日)で終了してしまいますので、

ご覧になりたい方は、急いでお出かけくださいねニコニコ




それでは、来週のブログでは、

博物館めぐり第2弾 岐阜市科学館 「びっくり!昆虫ワンダーランド」をご紹介しますね~音譜



by ペン


らくいくママ 

http://rakuikumama.net/