学びの森フェスティバル | らくいくママのブログ

学びの森フェスティバル

こんにちは、ペンです。

11月とは思えない、暖かい日が続いていますね晴れ


昨日の文化の日には、各務原市で行われた「学びの森フェスティバル」に行ってきました!!


この「学びの森フェスティバル」では、

各務原市の市民公園の学びの森と、隣接する中部学院大学の各務原キャンパスで、

いろんな催し物が行われました音譜


催しの詳細はこちらで紹介されています。

http://www.chubu-gu.ac.jp/campuslife/calendar/event/manabinomori/index.html



私たちは、出かけたのが遅くて、大学内の催し物しか見て回れませんでしたが、

それでも、11時~15時までしっかり遊べました。


一番のお目当ては、ミニ新幹線新幹線

(1回100円)


見た目もかっこいいし、結構スピードも速いです。


最初は「怖い」と言って、遠巻きに見ていたタク(2歳2ヶ月)も、

パパと一緒に乗ったら大喜びして「もう1回!!」と大興奮!!


結局、2回乗りました。


らくいくママのブログ-学びの森フェスティバル


キャンパス内の会場では、

はしご消防車とパトカー、白バイが来ていて、

子ども用の制服を着て、記念撮影ができます。


らくいくママのブログ-学びの森フェスティバル


白バイに乗せてもらうこともできるので、こちらも大人気でした。


ただ、タクはやっぱり「怖い」といって、列には並ばず・・・

でも、車が大好きなので、離れた場所からじーっと見つめていましたあせる



その他にも、ステージでは吹奏楽やハンドベルの演奏や、

ダンスや大道芸の披露もあって、タクはこちらも大喜びでした。


屋台もあるので、お腹もいっぱいですラーメン




キャンパス内で普段から子育て支援として、

就学前の親子が気軽に遊べて、リフレッシュできる場所を提供してくれている、

「ラ・ルーラ」というお部屋があります。


こちらも覗いてきたのですが、

とてもきれいで、遊具もたくさんあるのでぜひ改めて行ってみたいと思いました。


「ラ・ルーラ」の詳細はコチラ

http://www.chubu-gu.ac.jp/extension/lalula/index.html




学びの森の会場でも、

フリーマーケットや屋台やステージ発表、

サッカーやいろんな遊び体験、AEDなどの救命講座など、

さまざまな催しがあったようです。



どちらの会場も人がいっぱいで、

たくさんある駐車場も入場待ちの列が出来ていました。


毎年11月3日の文化の日に行われているので、

来年は、もっと早くから出かけたいと思います音譜



by ペン


らくいくママ

http://rakuikumama.net/