トヨタ博物館
我が家のタク(1歳8ヶ月男の子)は、大の車好き。
特にショベルカーやダンプトラックなどのはたらく車がお気に入りです
散歩途中に見かけると、その場を何分も離れようとしません。
結局最後は、シビレを切らした私に担がれて、泣き叫びながらその場を去る・・・ということになります
しゃべれる言葉の数はまだそんなに多くなにのに、
工事車両は「ガガガ」 ← ガガガーと動いているから
トラックは「クネー」 ←私が「トラックやねー」と言うので、そのなかの「クねー」と思われる
バスは「バッ」 ←バスの「バ」
乗用車は「クンマ」 ←くるまの「る」が「ん」になっちゃう
と、くるま関係だけで、4種類の言葉を使い分けます。
動物は何を見ても「ワンワ」なのになぁ・・・
テレビに車が映ると「オッ」と言って釘付けだし、
新聞やチラシに車の写真やイラストが載っているのを見つけると、すぐさま奪いにやってきます。
特にこちらから教えたわけでもないのに、こんなに車ラブになってしまうなんて、
男の子って不思議ですねー
こんなに好きなら、車がいっぱい見られるところに連れて行ったら喜ぶかなぁ・・・ということで、
愛知県の長久手にある「トヨタ博物館」に行ってみました
トヨタの車がいっぱいあるだけかなぁと思いきや、
車が誕生したばかりのころの外国の車や、日本の歴代の有名どころなど、
かなりの数があって、ビックリ
動いていないと飽きちゃうかなぁと心配していたタクも、
「オー!!」と興奮しながら、フロアを歩き回っていました。
昔のハリウッド映画にでてきそうな、派手でかっこいい車もたくさんあって、
とくに車に興味のない私でも楽しめましたよー
いろんな車のミニチュアもあって、
タク的には、それが一番のツボだったようで、
しばらく、展示の前から貼り付いて離れませんでした。
夏休みには「はたらくくるま」の特別展示が予定されていて、
タクの大好きな油圧ショベルの実演もあるというので、
ぜひまた行きたいと思っています
今回は、タクが寝てしまってあきらめたけど、
このトヨタ博物館の近くに、愛・地球博の会場になった公園があるので、
次回はそちらにも寄りたいです。
岐阜市(ちょっと東寄り)から、高速を使えば1時間弱で着くので、
あまり車に長く乗っていられないというお子さんにもオススメですよー
byペン