見てみる? 共作 「 W & S 」
えむちんは おつかい上手。
食事やお茶の時間前に
「えむこさーん?」と声を張れば
どこにいても ズドドドドドド...と駆けてくる。
「〇〇ちゃん呼んできて?」とお願いすれば
「うんっ。分かってる♪」とうなずいて(←と思うよ!)
お尻プリプリで飛んで行き・・・
任務を果たして 先に戻ってくる。
そして 部屋の隅に直行。
リビング壁とソファーとの間には 綿毛布2枚を常備。
もともと飼い主の仮眠用が いつの間にか
らっくんラッピング用になっちゃったヤツね。
えむこさーん。と声をかけた時点では
他の場所にいることが多いのに。
おつかい戻りは 必ずここ。
一直線にスタタタタ・・・ 綿毛布に齧りつく。
↑呼ばれたアサちゃんがリビングに着くころには・・・
角に夢中!
小さいころから
タオル・クッション・寝具の『角(かど)』が大好き。
一点集中・・・噛んでピチャピチャ。
とくに綿毛布の噛み応えは お気に召したらしく・・・
角をガシっと噛んだままシシシシーと引っ張る。。。
ガシシシシシシー。シガー シガー。ガシシシぷつッ・
ガシシシ。ぷちッシガーシガーシガー....
おつかい直後は いつもより高速!
「ああもう ほんとはシガーで忙しかったのに
中断しておつかいしてあげちゃったわ。よ。」的な?
なんとも恩着せがましい雰囲気が漂うのでした。
(いやいや えむちん。 あなた別の部屋で寝てたし!)
一日に何度も繰り返されるシガー。
当然 綿毛布の角は ぴろぴろ。
冬が終わったら処分せねば級。のボロボロ加減。
でも。
軽く洗濯したら 「ターゲット角」以外は ピッカピカ。
だからね。
ピロピロだけ ちょっきんしてみたのよ?
あら。なーに?えむちん。
香ばしさもピロピロも消えてザンネン?
また来季 新しい角に挑戦すればいいじゃん。
秋~早春まで大活躍した この綿毛布。
リビングの隅ばかりじゃなく
ときには 中央に配されることも。
・・・とある理由によって。
ある理由?
そりゃーもちろん。。。ラッピング!
Wrap & Sigaー!
(らっぷ アンド しがー)
遠慮も敬遠もない・・・どっちもどっちコギ。
笑:「ふっふーん♪らくちゃん重石ぐらいには使えるけど ちょい邪魔。」
楽:「あぁもぅっ。シガシガうるさいっ。絶妙のラッピングずらすなよ?」
・・・って聞こえてきそう?
でもでも。
それぞれ好き勝手してるようで
じつは さらっと まとまってる空間。
いーや その逆。
一見つながってるようで
じつは てんでんばらばらな空間。
ふふ。 どっちに・・・見えるかな~?
あ。 長方形から 変五角・六角形へと姿を変えた綿毛布。
折りたたむとき角と角を揃えられないのは すごく使いにくい!
角をカット。じゃなくて
辺をバッサリ短くすればよかったのさ。
・・・あとになって気付くミシン担当者なのでした。。。